2008年03月11日
ヤフオクでポチっとしたもの
先日、ヤフオクでポチっとしたものが本日届きました。
こんなやつです↓

これ何だかご存じですか?
は~い、モンベルの袋!
・・・まあ、袋には違いないんですが(;^_^A
これ、正しい名前は、 ストリージバッグ タフタ っていう名前がついてます。
シュラフのロフトの回復力低下を防ぐための保管用バッグです。
モンベルのダウンシュラフにははじめからストリージバッグが付属していますが、バロウバッグにはついていません。なので、バロウには必要ないのかなと思いましたが、モンベルHPのカスタマーサービスによりますと、「素材を問わず、最適なロフトを維持するために、スリーピングバックを保管する時は大きな袋に収納することを心がけてください。」となっていましたので、ストリージバッグを購入しました。
実際にシュラフを入れるとこんな感じ↓

シュラフを入れてみると・・・・
でかっ!!
直径35センチ×70センチくらいの大きさです。シュラフに付属しているスタッフバッグの2倍弱くらいでしょうか。
どこに収納しようか・・・・
皆さんシュラフはどうやって収納してますか?
ちなみに、別に持っているコールマンの3シーズン用化繊シュラフは、押入に普通の掛け布団と同じようにたたんで収納してます。

モンベル(montbell) ストリージバッグ タフタ
さすがにでかいです(^^ゞ
こんなやつです↓

これ何だかご存じですか?
は~い、モンベルの袋!
・・・まあ、袋には違いないんですが(;^_^A
これ、正しい名前は、 ストリージバッグ タフタ っていう名前がついてます。
シュラフのロフトの回復力低下を防ぐための保管用バッグです。
モンベルのダウンシュラフにははじめからストリージバッグが付属していますが、バロウバッグにはついていません。なので、バロウには必要ないのかなと思いましたが、モンベルHPのカスタマーサービスによりますと、「素材を問わず、最適なロフトを維持するために、スリーピングバックを保管する時は大きな袋に収納することを心がけてください。」となっていましたので、ストリージバッグを購入しました。
実際にシュラフを入れるとこんな感じ↓

シュラフを入れてみると・・・・
でかっ!!

直径35センチ×70センチくらいの大きさです。シュラフに付属しているスタッフバッグの2倍弱くらいでしょうか。
どこに収納しようか・・・・

皆さんシュラフはどうやって収納してますか?
ちなみに、別に持っているコールマンの3シーズン用化繊シュラフは、押入に普通の掛け布団と同じようにたたんで収納してます。

モンベル(montbell) ストリージバッグ タフタ
さすがにでかいです(^^ゞ
Posted by Bauer at 22:08│Comments(21)
│モンベル
この記事へのコメント
このようなものがあるんですね。
確かに保管でずっとあの小さいバッグに入れておくと
ダメージ受けそうですね。
いい買い物ですね。
確かに保管でずっとあの小さいバッグに入れておくと
ダメージ受けそうですね。
いい買い物ですね。
Posted by さとちゃん
at 2008年03月11日 22:32

>さとちゃん
買おうかとずっと考えていたところ、ヤフオクでお安く出てましたので思わずポチっといっちゃいました(^_^)b
買おうかとずっと考えていたところ、ヤフオクでお安く出てましたので思わずポチっといっちゃいました(^_^)b
Posted by Bauer
at 2008年03月11日 22:48

運搬時以外はこのような保管用袋に入れておいた方がいいですよね~。
でもオートキャンプでは(しかもソロなら)収納にはそんなに困らないので、いつもこのままで運んでます(笑)
正直言って、あの小さな袋に入れるのは結構しんどいです(汗)
でもオートキャンプでは(しかもソロなら)収納にはそんなに困らないので、いつもこのままで運んでます(笑)
正直言って、あの小さな袋に入れるのは結構しんどいです(汗)
Posted by コヨーテ at 2008年03月11日 23:08
>コヨーテさん
コヨーテさんはモンベルのダウンハガーでしたよね?
ストリージバッグのまま運搬ですか~。
それはある意味、目から鱗です~(^^ゞ
バロウの#2って、スタッフバッグがゆったり目にできてるので、入れるのは楽チンなんです。
コヨーテさんはモンベルのダウンハガーでしたよね?
ストリージバッグのまま運搬ですか~。
それはある意味、目から鱗です~(^^ゞ
バロウの#2って、スタッフバッグがゆったり目にできてるので、入れるのは楽チンなんです。
Posted by Bauer
at 2008年03月11日 23:17

これモンベルのシュラフについてました。
たしかにこれで保管すればいいんですが、場所をとるのよね。
たしかにこれで保管すればいいんですが、場所をとるのよね。
Posted by つぼちゃん
at 2008年03月11日 23:35

ダウンシュラフはまだ持っていないので、必要ない?(正解でしょうか?)
買った時の収納袋に入れたまま倉庫で眠っています。
買った時の収納袋に入れたまま倉庫で眠っています。
Posted by ギャラクシー
at 2008年03月12日 00:35

知りませんでした~。。
収納袋から出した方がいいのは知っていましたが。
ところでバロウ#2のレポは?(笑
収納袋から出した方がいいのは知っていましたが。
ところでバロウ#2のレポは?(笑
Posted by B’s Heart at 2008年03月12日 01:58
良い情報をありがとうございます。
でも,#0のバロウバックだとコンプレッションバックでも十分でかいんだけど・・・。
圧縮しないようにしておいてあるけど,袋から出しといたほうが良さそうですね。
でも,#0のバロウバックだとコンプレッションバックでも十分でかいんだけど・・・。
圧縮しないようにしておいてあるけど,袋から出しといたほうが良さそうですね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月12日 05:51

うちは、部屋の自転車(運動用の動かないやつ。なんていうんだっけ?)の上にバロウバック#3を4つ、ふぁさっとかけたまま。
でも、これは収納しているとはいえないですね(^^;
押入れにいれようかな。普通に3つ折くらいで。
このバック、いいですね。
でも、これは収納しているとはいえないですね(^^;
押入れにいれようかな。普通に3つ折くらいで。
このバック、いいですね。
Posted by くーちゃんママ
at 2008年03月12日 08:10

違ってたらすいません。
バロウバックって化繊でしたよね? 確かコンプレッションバックでも性能は落ちないと思いました。
羽毛を使ってののはストリージバッグ タフタ つかわないとダメって話は聞いたことがあります。買った時についてきましたし。
ちなみにですが、ストリージバッグ タフタ の代わりだとニトリの羽毛布団ケースがCP高くて良さそうです。
うちはストリージバッグ タフタ に入れて押入れへ・・・・
バロウバックって化繊でしたよね? 確かコンプレッションバックでも性能は落ちないと思いました。
羽毛を使ってののはストリージバッグ タフタ つかわないとダメって話は聞いたことがあります。買った時についてきましたし。
ちなみにですが、ストリージバッグ タフタ の代わりだとニトリの羽毛布団ケースがCP高くて良さそうです。
うちはストリージバッグ タフタ に入れて押入れへ・・・・
Posted by aki茜 at 2008年03月12日 12:38
>つぼちゃん
ダウンにはストリージバッグ付属してるんですよね。
まじでこれでかすぎてどこに保管しようか真剣に悩みます(^^ゞ
押入の中のものをリストラしないと・・・。
ダウンにはストリージバッグ付属してるんですよね。
まじでこれでかすぎてどこに保管しようか真剣に悩みます(^^ゞ
押入の中のものをリストラしないと・・・。
Posted by Bauer at 2008年03月12日 13:55
>ギャラさん
う~ん、、、そのへんが微妙なんですよね。
化繊シュラフでも長期間圧縮したままだと、中綿がつぶれてしまうというようなブログを拝見したこともありますし。
まあ、精神衛生上もゆったりとした袋に入れておいたほうがロフトが維持できるんではないかと思って、このようにしてみました。
実際はどうなんでしょうね・・・。
う~ん、、、そのへんが微妙なんですよね。
化繊シュラフでも長期間圧縮したままだと、中綿がつぶれてしまうというようなブログを拝見したこともありますし。
まあ、精神衛生上もゆったりとした袋に入れておいたほうがロフトが維持できるんではないかと思って、このようにしてみました。
実際はどうなんでしょうね・・・。
Posted by Bauer at 2008年03月12日 14:09
>B’s Heart さん
ぐぅあ~バロウのレポですか・・・すっかり忘れてました(^_^;)
まだ1回しか使ってないからな~。
ま、ファーストインプレッションということでやりますか(^_^)b
ぐぅあ~バロウのレポですか・・・すっかり忘れてました(^_^;)
まだ1回しか使ってないからな~。
ま、ファーストインプレッションということでやりますか(^_^)b
Posted by Bauer at 2008年03月12日 15:40
>掘さん
そうなんですよね、バロウバッグは#2から急にスタッフバッグが大きくなるんで入れるときも全然苦労しないんですよね。
#3はまでは結構小さめのスタッフバッグですよね。
と、書いていて新商品が気になってモンベルHPを見てみると・・・
バロウバッグの新商品がアップされてます。
よく見ると、#2からスタッフバッグがかなり小さくなってますね。
旧モデルと比べるとかなり違います。
こりゃ、新バロウは入れるのに苦労するな(^^ゞ
そうなんですよね、バロウバッグは#2から急にスタッフバッグが大きくなるんで入れるときも全然苦労しないんですよね。
#3はまでは結構小さめのスタッフバッグですよね。
と、書いていて新商品が気になってモンベルHPを見てみると・・・
バロウバッグの新商品がアップされてます。
よく見ると、#2からスタッフバッグがかなり小さくなってますね。
旧モデルと比べるとかなり違います。
こりゃ、新バロウは入れるのに苦労するな(^^ゞ
Posted by Bauer at 2008年03月12日 15:48
>くーちゃんママさん
エアロバイクですね(^_^)b
エアロバイクにかけたまま・・・というと、さてはエアロバイクはオブジェと化している?(^_^;)
くーちゃんママもバロウですか。
やっぱり、冬シュラフはモンベル人口多いな~♪
このストリージバッグ、埃も入らず、かつ通気も良さそうなのでシュラフには良さそうです。
しかし、大きさが・・・・(;^_^A
エアロバイクですね(^_^)b
エアロバイクにかけたまま・・・というと、さてはエアロバイクはオブジェと化している?(^_^;)
くーちゃんママもバロウですか。
やっぱり、冬シュラフはモンベル人口多いな~♪
このストリージバッグ、埃も入らず、かつ通気も良さそうなのでシュラフには良さそうです。
しかし、大きさが・・・・(;^_^A
Posted by Bauer at 2008年03月12日 15:56
ああ、そうそう。それ、エアロバイク♪
よかった。思い出させてくれてありがと~ございます♪
忘れたままだと、脳のシナプスが切れちゃうもんね~♪オホホ。
え、わかっちゃいましたね。うちのオブジェ♪
よかった。思い出させてくれてありがと~ございます♪
忘れたままだと、脳のシナプスが切れちゃうもんね~♪オホホ。
え、わかっちゃいましたね。うちのオブジェ♪
Posted by くーちゃんママ
at 2008年03月12日 19:24

こんばんはぁ~(^ー^* )
おおぉ~!!正式名称があったのですね~♪
ずっと巾着袋と呼んでました(汗
僕はULSSを買ったときについてきたので最初は入れてたのですが、
今は物干しにかけてます。
でもこの袋があると、いざって時しか専用収納袋に入れなくなりますよね~(^ー^* )
常にこのタフタ君に入れてる気がします。
おおぉ~!!正式名称があったのですね~♪
ずっと巾着袋と呼んでました(汗
僕はULSSを買ったときについてきたので最初は入れてたのですが、
今は物干しにかけてます。
でもこの袋があると、いざって時しか専用収納袋に入れなくなりますよね~(^ー^* )
常にこのタフタ君に入れてる気がします。
Posted by lilt at 2008年03月13日 00:14
では、しげパパも買わないと・・・
ん!なんでいるのかな(笑)。
ん!なんでいるのかな(笑)。
Posted by しげパパ
at 2008年03月13日 08:20

>茜さん
ご返事遅くなりましたm(__)m
うーん、やはり化繊は大丈夫なんですかねぇ。
ま、気持ち的にということにしましょう(^^ゞ
ご返事遅くなりましたm(__)m
うーん、やはり化繊は大丈夫なんですかねぇ。
ま、気持ち的にということにしましょう(^^ゞ
Posted by Bauer
at 2008年03月15日 19:25

>リルトさん
ご返事遅くなり、すみません~m(__)m
やはりダウンだとストリージバッグは必須ですよね。
もしかするとバロウは必要ないかもしれませんが、なんかずっと圧縮しているのも回復力を低下させてる様な気がして。
まあ、気持ちですかね(^^ゞ
ご返事遅くなり、すみません~m(__)m
やはりダウンだとストリージバッグは必須ですよね。
もしかするとバロウは必要ないかもしれませんが、なんかずっと圧縮しているのも回復力を低下させてる様な気がして。
まあ、気持ちですかね(^^ゞ
Posted by Bauer
at 2008年03月15日 20:56

>しげパパさん
そろそろ例のモノのアップをお願いします(^^ゞ
そろそろ例のモノのアップをお願いします(^^ゞ
Posted by Bauer
at 2008年03月15日 21:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。