ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月24日

冬キャンに向けて

冬キャンに向けて冬キャンに向けて先週こんなものを購入しました。モンベルウォームアップシーツです。

クリマプラスメッシュと呼ばれる素材で、冬用ジャケットの裏地に使われてそうな感じの素材です。それほど厚めの素材ではないので劇的な効果はそれほど期待してないのですが、無いよりはマシかと。バロウ#2ウォームアップシーツ湯たんぽで冬を乗り切りますよ~(^_-)

片添祭のときはそこまで寒くないと思いますが、アシブリフェスは寒いだろうな(*_*)
あ、アシブリフェスはなんとファミリーで参加しますアップでもファミリー分の寝袋ないんですよね~。どうしようかなぁ。

モンベル(montbell) ウォームアップシーツ
モンベル(montbell) ウォームアップシーツ


ストレッチ素材なので、モンベルのストレッチシュラフには合うかと。



モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#2
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#2


今期のバロウバッグは表地が変わりましたね。撥水性能が上がってるのかな?あと、頭部分の形状が小さくなりましたね。昨年までのモデルはコードで絞ってもそれほどフィットしなかったんですよね。そのあたりを試してみたいもんです。




同じカテゴリー(モンベル)の記事画像
モンベル クロノスドームがモデルチェンジ?
前々から欲しかったモノ
ヤフオクでポチっとしたもの
モンベル バロウバッグ到着
やってしまった・・・
同じカテゴリー(モンベル)の記事
 モンベル クロノスドームがモデルチェンジ? (2015-02-15 21:50)
 前々から欲しかったモノ (2009-01-20 00:04)
 ヤフオクでポチっとしたもの (2008-03-11 22:08)
 モンベル バロウバッグ到着 (2008-03-01 00:33)
 やってしまった・・・ (2008-02-23 23:00)

この記事へのコメント
防寒完璧ですね!
フリマがあるなんてなんていいキャンプなんだろう(笑
楽しんできてください~!
Posted by さとちゃんさとちゃん at 2008年10月24日 22:34
★さとちゃん
そうなんですよ、フリマがあるんです♪
でも出品する物があまり無い・・・( ̄ヘ ̄)ウーン
キャンプ用品でなくてもいいみたいなんですが。
今から考えなくては♪
Posted by BauerBauer at 2008年10月24日 22:47
ウォームアップシーツ、愛用してますが効果はかなりありますよ♪

ダウンの#3にこれを入れて、Tシャツとパンツのみです(^^)
Posted by ジープ乗り at 2008年10月24日 23:43
いい組み合わせですね〜♪
スーパーストレッチ欲しかったんですけどね〜
妥協しちゃいました(笑)
Posted by ハスハス at 2008年10月25日 00:03
家族用にはストーブが必要でしょうね~
いいのが・・・ありますよ!
Posted by ギャラクシーギャラクシー at 2008年10月25日 07:52
↑そうそうギャラさんの言う通り。
良いのありますよ。(爆)
Posted by てるゆき at 2008年10月25日 12:35
↑しげパパも、そのせいで、
今日は我慢しました(悲)。
Posted by しげパパ at 2008年10月25日 19:28
記事には関係ないですが今日の話のブツ確認しましたよ。
ネットでも調べてみましたが私の思い描いていた物にかなり近かったです。
価格が予算を超えているみたいですが多分ゲットすることになります。(^^;
Posted by BIGDAD at 2008年10月25日 20:05
今日は、あのお店でお会いしましたよね。
バーゲン気分で子供の洋服ばかり買ってしまい、キャンプ用品は竹コースターのみでした(笑)
アシブリフェス行かれるんですね。
ウチは、今年は、たぶん行けそうにありません。
さむそうだし~。
フリマ用品もあったんですけどね・・・
Posted by karen at 2008年10月25日 20:19
ご無沙汰しておりました。
その節は優しいコメントをいただき、ありがとうございました。
おかげ様で最近は平穏な生活を送っております。
そしてブログの方にも戻って来ることが出来ましたのでこれからも何卒よろしくお願いしますね(^^

日常生活が平和になったのはいいんですが・・・
治まっていた物欲まで復活してしましましたw
すっかり悶絶屋も復活してしまい改めてバタバタしております!
(円高ですしねw)
Posted by laglag at 2008年10月25日 20:56
★ジープ乗りさん
お、そうですか効果ありますか。
ん~~これは楽しみになってきましたね~♪
Posted by BauerBauer at 2008年10月25日 21:56
★ハスさん
ハスさんとこはシュラフは何かな??
やっぱ、このモンベルのスーパーストレッチは窮屈感がまったくないからイイですよ。
他にコールマンの封筒型のシュラフもあるんですが、そっちのほうが窮屈です(^_^;)
Posted by BauerBauer at 2008年10月25日 21:59
★ギャラさん
それって武井ちゃん?
いや~、良いのは分かっているんですが、なにぶん先立つものが(^_^;)
今日、スポオソで別なモノをいっちゃいました。
Posted by BauerBauer at 2008年10月25日 22:01
★てるゆきさん
武井ちゃんね、もうちょいお安かったらなあ(^_^;)
でもあの威力は魅力的ですよねぇ。
Posted by BauerBauer at 2008年10月25日 22:02
★しげパパさん
そうそう、しげパパは武井ちゃん決定かな?(^_^)b
いいな~、やっぱりあの暖房は最強でしょう!
Posted by BauerBauer at 2008年10月25日 22:10
★BIGDADさん
でしょ、でしょ!かなり良い感じだったでしょ!
え!?予算を超えてましたか・・・、
うーん、小川だけにしっかりした作りなんでしょうね。
こりゃ発売が楽しみだな(^_^)b
Posted by BauerBauer at 2008年10月25日 22:13
★karenさん
今日はどうもでした(^_^)b
アパレルは子供用が充実してたようですね。
うちの子も一緒に来てたら買ってたのにな。

そうですね、アシブリフェスがある芦田湖は結構冷えるみたいです。
でもkarenさんも何かちょっとした暖房用意していけば大丈夫ですよ~。
ランステよりリビシェルのほうが暖かいですから(^_-)
Posted by BauerBauer at 2008年10月25日 22:20
★lagさん
復帰されて安心しました。
ブログのほうもぼちぼちやってくださいね(^_-)
lagさんのブログがまた見られるのは1ファンとして非常にうれしいです♪
またお邪魔しますね。
Posted by BauerBauer at 2008年10月25日 22:25
初めまして~!

山口県在住の無職不良中年と申します~♪

長年、愛用したシュラフ(コールマン)が保温力が低下し
「SSストレッチ・バロウバック#2」を購入しようと考えていますが
サイズのレギュラー?とロング?を迷っています。

ちなみに私の身長は170cmです。

貴殿の意見を聞かせていただければ幸いです~!!!

宜しくお願い致します。
Posted by 無職不良中年 at 2008年12月02日 10:18
無職不良中年さん、はじめまして。

バロウ#2ですが、身長170㎝であればレギュラーが良いと思います(私は173㎝)。
175㎝以上でかつ、かなり体格の良い方であればロングが良いです。
ロングはもちろんレギュラーより長いのですが、幅も若干広めなんです。
私は湯たんぽを入れることを前提に考えていましたのでロングの選択になりましたが、そうでなければレギュラーのほうが良いと思います。
体への密着度はやはりレギュラーのほうが有利だと思います。

湯たんぽは確かに暖かく便利なのですが、お湯を用意する手間と低温やけどの危険性があります。
湯たんぽの使用方法は原則体に接触してはいけないようです。
といっても、シュラフ内で使用するとロングでも若干接触してしまいますが・・・。
やはり接触すると、低温やけどの危険性が高くなります。
低温やけどになってしまうと通常のやけどに比べ、完治するまでそうとう長い期間がかかるようです。

このあたりがクリアできれば、湯たんぽは非常に有効だと思います。
反対にこれらがクリアできなければ、ウォームアップシーツがお勧めです。
今から寝ようかという時にシュラフに潜り込んで少し寒いかなと思えばウォームアップシーツを使えば済みますが、湯たんぽは急には用意できません。
それに、ウォームアップシーツはかなりコンパクトなので持って行くのも苦になりません。
外気温が0度くらいまでなら、#2+ウォームアップシーツでも十分いけるかと思います。
ただ、このあたりは人によってかなり感じ方が違うので難しいとこではありますが。
ちなみに私はどちらかというと寒がりなほうです。

ということで、マイナス下の元での使用でなければ、私的には#2レギュラー(+ウォームアップシーツ)がベストではないかと思われます。
マイナス下の使用も想定しているのなら、#0又は#1のほうが良いです。
このあたりの選択は難しいですね。
幅広い温度で使用したいのであれば、#2は良い選択だと思います。
Posted by Bauer at 2008年12月02日 12:30
貴重な意見をありがとう御座いました~!

貴殿のHPを拝見すると私がキャンプを始めた頃を思い出し
昔、子供と一緒に行った記憶が甦ります~(今は成人し遊んでくれません~汗)
最近は道具も必要最小限とシンプルになり最低限の物だけとなっています~~~

私のキャンプはいまだかつてオートキャンプ場に行ったことがなく
自然が残る河原や林道ばかりでそろそろ還暦も近くなり一度、オートキャンプ場にバアサンといってみようかと考えています~(笑)

広島はお気に入りのキャンプが出来るところがあり十数年通っています~!貴殿もディ・キャンプで一度訪れてみたら良いと思います。
中国自動車の吉和IC近くの国道488号線から3km位(中津谷渓谷沿い)で河原に車で降りることが出来る場所がありますので是非行ってみて下さい。

新緑や紅葉、清流と素晴らしい場所と思いますが道が狭いのが欠点です~!

ではでは~またお伺い致します。
Posted by 無職不良中年 at 2008年12月02日 18:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャンに向けて
    コメント(21)