2008年02月21日
とうとうナビ付けました!


結局、当初から目を付けていた 『 ソニー nav-u NV-U2 』 になりました。VICSビーコンユニットは今回は様子見です。ぼちぼち考えることにしました。
対抗馬のパナソニックはまだ実物は見てないんですが、やはりお値段が高めでしたので。ソニーに比べて約2万円高はキツイ・・・

これで心配しないでどこでもお出かけできるかな

詳細は、私のもう1つのブログに載っけてますので是非ごらんください→やっぱりゴルフ!
Posted by Bauer at 21:02│Comments(18)
│その他
この記事へのコメント
広島でのVICSはまだ適用範囲が狭いようなので、様子見は
賢明な選択だったのでは・・・
これでまた行動範囲が広がりますかね・・・(笑)
賢明な選択だったのでは・・・
これでまた行動範囲が広がりますかね・・・(笑)
Posted by ぽるこ
at 2008年02月21日 21:30

>ぽるこさん
VICSってどこに設置されてるかよく分からないんですよね。
呉近辺だとどこにあるんだろ???
国道2号線だとあるんでしょうね。
VICSってどこに設置されてるかよく分からないんですよね。
呉近辺だとどこにあるんだろ???
国道2号線だとあるんでしょうね。
Posted by Bauer
at 2008年02月21日 21:44

とうとう、装着ですね。おめでとうございます!
みんカラはよく利用します。
見るだけですけど^^;)
みなさんの整備手帳を見るだけで勉強になったり....
FDMもそこでの情報を参考にしてたり^^)
みんカラはよく利用します。
見るだけですけど^^;)
みなさんの整備手帳を見るだけで勉強になったり....
FDMもそこでの情報を参考にしてたり^^)
Posted by さとちゃん at 2008年02月21日 22:01
>さとちゃん
ありがとうございます♪
いや~ホントここまでの道のりが長かった・・・って大げさな(^^;
みんカラ、ご存じでしたか。
そうなんですよ、みなさんメカに詳しいかた多いですよね。
このナビの件もかなり参考にさせてもらいました。
FDMって何でしょう???
ありがとうございます♪
いや~ホントここまでの道のりが長かった・・・って大げさな(^^;
みんカラ、ご存じでしたか。
そうなんですよ、みなさんメカに詳しいかた多いですよね。
このナビの件もかなり参考にさせてもらいました。
FDMって何でしょう???
Posted by Bauer at 2008年02月21日 22:13
NV-U2カッコいいですね~
運転席の右側につけるんですね・・・
キャンプ場、広島県で何件ありますでしょうか?
運転席の右側につけるんですね・・・
キャンプ場、広島県で何件ありますでしょうか?
Posted by ギャラクシー at 2008年02月21日 22:50
>ギャラさん
そうなんですよ、取付位置はほぼここしかないんですよね。
ダッシュボード中央部にはエアコン吹き出し口があるので。
広島県のキャンプ場、検索してみました。
80件ありました!
結構多いほうなんでしょうね。
そうなんですよ、取付位置はほぼここしかないんですよね。
ダッシュボード中央部にはエアコン吹き出し口があるので。
広島県のキャンプ場、検索してみました。
80件ありました!
結構多いほうなんでしょうね。
Posted by Bauer
at 2008年02月21日 22:59

やったね(^^)v
次はETCかな?
次はETCかな?
Posted by ひこ at 2008年02月21日 23:20
>ひこちゃん
それがね、うちの嫁さんはETCいらんじゃろ~だって(T.T)
勝手につけようかな(^^;
それがね、うちの嫁さんはETCいらんじゃろ~だって(T.T)
勝手につけようかな(^^;
Posted by Bauer
at 2008年02月21日 23:26

FDM=フリップダウンモニター
です(^O^)
あ そういえば取り付けだけして配線してないや(爆)
飾と化してます
です(^O^)
あ そういえば取り付けだけして配線してないや(爆)
飾と化してます
Posted by さとちゃん at 2008年02月22日 00:53
いいなあ。
自分はCDロムのナビですが、自分の団地はないし、目的地片添にしてもいい具合になりません。
でもお金なし(爆)。
自分はCDロムのナビですが、自分の団地はないし、目的地片添にしてもいい具合になりません。
でもお金なし(爆)。
Posted by しげパパ
at 2008年02月22日 06:17

基本的には道路地図を見て頭の中に叩き込むんですが、
あれば便利がいいですよね~
もう少し安くなれば考えてもいいかな~(笑)
σ(・_・)もETCの方が必需品かなと・・・
最近無料で取り付けてくれるのもあるみたいですね。
何のからくりかはわからないですけど。^^;
あれば便利がいいですよね~
もう少し安くなれば考えてもいいかな~(笑)
σ(・_・)もETCの方が必需品かなと・・・
最近無料で取り付けてくれるのもあるみたいですね。
何のからくりかはわからないですけど。^^;
Posted by ぷー at 2008年02月22日 09:50
ETCはいりますよ~。
なんてったって半額は大きいですよ^^特にガソリンが高いから燃費考えたら高速乗ったほうが安くつくかな~って。
私も最初はいらない派でしたが、今では広島→廿日市でも使ってますよ^^
なんてったって半額は大きいですよ^^特にガソリンが高いから燃費考えたら高速乗ったほうが安くつくかな~って。
私も最初はいらない派でしたが、今では広島→廿日市でも使ってますよ^^
Posted by しろ at 2008年02月22日 11:25
>さとちゃん
後席でDVD見たりするモニターですね。
自分で取り付けたんですか?すごいな~(^^)
今度、ブログにアップしてくださいね~
後席でDVD見たりするモニターですね。
自分で取り付けたんですか?すごいな~(^^)
今度、ブログにアップしてくださいね~
Posted by Bauer at 2008年02月22日 13:06
>しげパパさん
私は初ナビなんですよ~
CD-ROMということはかなりの先輩ですねぇ(^^
ナビだけの機能でよければ、これお薦めですよ♪
私は初ナビなんですよ~
CD-ROMということはかなりの先輩ですねぇ(^^
ナビだけの機能でよければ、これお薦めですよ♪
Posted by Bauer at 2008年02月22日 13:08
>ぷーさん
私も地図派でした。といか今でも地図は好きです。
ナビのいいところは現在地が分かるとこですかね(^^
ETC、どうするか悩んでるんですよ。
今、本体無料のキャンペーンやってますね。
取り付け費は自分持ちですけど。
クレアラインにETCがつけば間違いなく買いなんですけど、今のところそんなそぶりもありません(^^;
私も地図派でした。といか今でも地図は好きです。
ナビのいいところは現在地が分かるとこですかね(^^
ETC、どうするか悩んでるんですよ。
今、本体無料のキャンペーンやってますね。
取り付け費は自分持ちですけど。
クレアラインにETCがつけば間違いなく買いなんですけど、今のところそんなそぶりもありません(^^;
Posted by Bauer at 2008年02月22日 13:20
>しろさん
通勤割引ですね(^_^)b
確かに半額は大きいですよね。
ETC本体は持ってないんですけど、なぜかETCカードは持ってるんですよねぇ。
通勤割引ですね(^_^)b
確かに半額は大きいですよね。
ETC本体は持ってないんですけど、なぜかETCカードは持ってるんですよねぇ。
Posted by Bauer at 2008年02月22日 14:03
これで何処でも行けますね!次は「にのさん」が買うかな(笑)
ETCは最近付けました!もちろん本体無料のやつです!
便利ですね!電源につなげるだけなんで自分でも装着できます!
ETCは最近付けました!もちろん本体無料のやつです!
便利ですね!電源につなげるだけなんで自分でも装着できます!
Posted by ポン吉
at 2008年02月22日 14:28

おめでとーございます(^-^)V
しかしBauerさんのもう一つのブログ!拝見させて頂きました(^ー^* )
みんカラも楽しそうですね★
僕も何回か自分の車について色々見させて頂いた事があります。
マニアックな方は本当スゴイですよね\(°o°;)/
ナビの台詞は聞いてみたいですね~♪
ご苦労様でしたって言われると嬉しいかも!!
しかしBauerさんのもう一つのブログ!拝見させて頂きました(^ー^* )
みんカラも楽しそうですね★
僕も何回か自分の車について色々見させて頂いた事があります。
マニアックな方は本当スゴイですよね\(°o°;)/
ナビの台詞は聞いてみたいですね~♪
ご苦労様でしたって言われると嬉しいかも!!
Posted by lilt at 2008年02月22日 15:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。