ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月29日

エルフィールドDUO

所有している2つのテント(アメニティドーム・エルフィールドDUO)のうち、最近出番が多い『エルフィールドDUO』を紹介します。
ご存じの方も多いと思いますが、この2人用テントは現在は販売されていません。2004年~2005年のカタログに掲載されてます(もしかしたら2003年が最初かも??)。スノーピークの社長さんも愛用しているようです。

エルフィールドDUO

スペックを簡単に紹介すると、、、

【耐水圧】
 フライシート:3,000ミリ
 インナーテントボトム:10,000ミリ
【大きさ】
 220センチ*170センチ*H125センチ

エルフィールドDUO

耐水圧は、フライシート、インナーテントボトムともにスノーピークのテントとしては最高スペックです。フライシートは、やはり耐水圧が高いせいか、アメニティドームなどの現行モデルと比べると手触りが違います。生地自体が厚いのか、コーティングが違うのかわかりませんが生地に厚みを感じます。若干ぬるっとした感触です。そういった特別仕様のためなのか張ったときにシワシワです。うまくテンションかけられたら違うんだと思いますが、もうちょっとシワを取りたいですね。

先日の岩倉を含め現在まで合計3泊ほど使用していますが、幸いというか残念というか雨にあってないので、撥水具合は確認できていません。

インナーテントは3本のポールで構成されていて、スノーピークのどの現行モデルにも同じ構成がありません。ほぼ同じ構成なのが「リビングメッシュエッグ」です。

エルフィールドDUO

広さについては、1人だと充分すぎる空間です。でも広すぎて持て余している感じはありません。荷物を置くなどすると結構場所を取ってしまうのでちょうどいいくらいです。反対にふたり使用で荷物を置くと狭く感じるかも。パーソナルマットとしてスノーピークのインフレータブルマットを使用していますがこれだと2つ敷くと横方向はほぼぴったりだと思います。同じスノーピークのテントではランブリ3がほぼ同じ広さです。若干ランブリのほうが前後を絞っていないので床面積は広いです。高さは反対にエルDUOが高いです。大人だとやはり2人までですね。それも仲の良いもの同士でないとキツイかも。相手が男だと私はごめんですテヘッ

テントへは通常前室から出入りしますが、このエルDUOは前室からの出入りが面倒です。フライの入り口の幅が狭いのに加えてファスナーを2本上げ下げする必要があります。なので私はもっぱら後室から出入りしてます。後ろからだと、ファスナー1本の上げ下げだけでかなり広く出入り口を確保できます。いざとなれば側面部分も開くので緊急時も出入りが可能です。

エルフィールドDUOエルフィールドDUOエルフィールドDUOエルフィールドDUO
上の4枚の写真を見ると、見る角度によって全然違うテントに見えませんか?


エルフィールドの一番の特徴は、「インナーテントにメッシュ部分が多い」ことです。これはエルDUOでもエルフィールドファミリーでも同様で、スノーピークの現行モデルだとランブリLXシリーズっぽいですね。天井に2つ側面に4つ(出入り口を含めて)と全部開けるとほんとに風通しがいいです。これは気温の高い時期にはとても助かります。といっても実際に真夏には試していないのですが。全部メッシュにすると、私好みのスケスケになります汗メッシュが多いと冬季の寒さが気になりますが、すべて閉じることができるのですきま風が入ってくるなどということはなかったです。

エルフィールドDUOエルフィールドDUOエルフィールドDUO
左から、天井、前室出入り口、側面

来年度はスノーピーク50周年記念モデルとしてエルDUO復刻の噂がありますがどうなんでしょうね~。復刻となると、旧色のカラーリングなのか、現行のカラーリングになるのか。どちらにしても非常に楽しみです。ホントに出たらフライだけでも買いたいな。


同じカテゴリー(スノーピーク)の記事画像
ランドベース 6
スノーピーク丸の内 行ってきた
マッドスカート
GigaPower Plate Burner LI
ランドブリーズHDシリーズ
Solid State Lantern
同じカテゴリー(スノーピーク)の記事
 ランドベース 6 (2013-12-13 20:53)
 スノーピーク丸の内 行ってきた (2013-03-30 21:31)
 マッドスカート (2011-01-30 19:07)
 GigaPower Plate Burner LI (2009-12-27 13:52)
 ランドブリーズHDシリーズ (2009-12-24 20:05)
 Solid State Lantern "Hozuki" (2009-12-21 23:23)

この記事へのコメント
前から気になっていたLの形がやっと分かりました^^)
こんな風になっていたんですね。
それにしても独特の形ですね。
今でも人気があるのが分かります。
Posted by さとちゃんさとちゃん at 2007年11月29日 22:28
>さとちゃん
確かにちょっと変な形ですよね~。でもそういうとこが気に入ってます(^^)
Posted by BauerBauer at 2007年11月29日 22:59
これは見た事なかったですね~(^^)

形がやっぱり独特ですよね(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年11月29日 23:42
岩倉で販売停止と聞いてガックリでした。
値段を聞いて、ギブアップでしたが(笑)
Posted by ギャラクシー at 2007年11月30日 01:40
>寅海苔さん
テントもメーカーごとで独自の形を追求していって欲しいですね。

>ギャラさん
来年度、エルDUO復刻されるかも。こつこつ貯金ですよ(^^)私も貯めよ♪
Posted by Bauer at 2007年11月30日 23:50
最近こちらを含めて,あちこちのブログで拝見する機会があったのですが,不思議な形だなーって印象です。

色々考えて,この形になったんでしょうが,廃盤となったということは販売数は伸びなかったんでしょうかね。オートキャンプのソロ利用に使いやすそうな感じがしますね。

2人用としては,サイズ的には余裕がありそうだから,親子2人とかの利用も出来そうですし。
Posted by 掘 耕作 at 2007年12月01日 08:12
>堀 耕作さん
これが出た当初は49,800円だったようですが、後に値下げで39,800円になったようです。2人用で5万はさすがに高いですよね。やはり販売数は伸びなかったんでしょうね。

このサイズってホントオートキャンプのソロにぴったりですよ。贅沢な空間です。もちろん親子二人でも充分いけます。
Posted by Bauer at 2007年12月01日 12:25
Bauerさんのコレクション、実にツボを抑えてますよね。
是非50周年のエルフィールドDuoが出たら購入します! ほしぃぃぃぃ~
Posted by aki茜 at 2007年12月02日 22:15
 キャンプにのめり込んだ時代が違うので、スノピのテントはじっくり見たことがなかったのですが、成る程面白いですね。

 オガワを代表する、日本製テントと違って、シェラデザインとか、ノースフェイス、ヨーレイカのような山岳テントのイメージですね。

 これはまた背が一段と高く、面白い形です。
Posted by ライダーライダー at 2007年12月02日 22:56
おはよーございます。
Duo、欲しいんですよ~グレーモデル。入手困難となった今でも。
今はLB3グレーを使ってます。

復刻版Duo、旧カラーではないみたいですね。。。
Posted by nut's at 2007年12月03日 11:32
>茜さん
そうですかぁ(^^キャンプ道具を買うとき、車にたくさん積めないので吟味に吟味を重ねて選んでるので、キャンプ道具に限っては衝動買いはほとんどないです。

エルDUOの再販楽しみですね~。購入した暁にはエルDUO所有者限定オフでもしますかぁ
Posted by BauerBauer at 2007年12月03日 21:51
>ライダーさん
そうなんですよ。私もエルDUOに似た形のテントをどこかで見たことあるんです。恐らくオリジナルは海外ブランドのテントなんでしょうね。
Posted by BauerBauer at 2007年12月03日 21:54
>nut'sさん
グレーのエルDUOもいいですよね~。スノーピークの社長さんもグレーです。ランブリ3のグレーも今となっては貴重ですね。
やはり復刻版は新色ですか。これはこれで新鮮だと思います(^^)
Posted by BauerBauer at 2007年12月03日 21:59
はじめまして!

寅ちゃんのとこから飛んできました。

エルduoオーナーです。

いいテントです!

またお邪魔します。
Posted by hide@倉敷 at 2007年12月09日 21:30
>hide@倉敷さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいました(^^)
エルDUOをお持ちなんですね~。
なんか希少な同じテントを持ってると親近感わきます♪
倉敷は友人がいるのでたびたび行ってるんですよ。
なのであまり遠い印象がないです。
Posted by BauerBauer at 2007年12月09日 22:40
Bauerさんこんばんはっ。

エルDUO初張りしてビックリしたのは、フレ-ム、フライシートですかね。
フレ-ムはランブリとは違い太いですよね。
フライのリップストップ加工も強い感じで丸です。

廃盤になってから気になり探し始めたときには遅かった。。(泣
ヤフオクのお世話になりました(笑

限定モデル何張り出るんでしょうか?300ぐらいかな?
即完売だろうなー。

フライ手に入りますかね。とにかく早くみたいですね。
Posted by B’s Heart at 2008年02月01日 23:54
>B’s Heartさん
おはようございます(^^)
ですね~、私はフライが特に違うな~って感じました。
厚みを感じるんですよね♪
実はエルDUOではまだ雨にあったことはないんですが、すごく撥水してくれるような気がしてます。

私も廃盤になってから購入したんですよ。
同じくヤフオクです。運良く新品未使用でした。

50周年モデルでフライのみ売ってほしいですよね~
気分によってフライを変えられたらいいな♪
噂によるとかなり少ない限定数みたいですよ。
100とか・・・。
もしかして激レアになるかもです。
Posted by BauerBauer at 2008年02月02日 12:08
50周年記念モデルアップされましたね。
どうです~。。
私はお金がありませーん。。。(笑
Posted by B’s Heart at 2008年03月17日 21:17
>B’s Heartさん
お~~早速情報ありがとうございます。
見ましたよ~♪

今度のエルDUOなんですが、写真で見る限りなんだか地味?
赤色部分が少ないからそう感じるのかな???
僕らが持ってるモデルのほうが華やかな感じがしませんか?

スペックに関しては変更ないですね。
ま、どっちにしても買えませんが(^^ゞ
5万円超は高いですな~
Posted by BauerBauer at 2008年03月17日 21:42
ソリステ20クロームかな?が17本付いてるんで当初のエルDUOよりお徳感はありますよね。当初約5万円でしたものねー。
カラーは未だに旧カラーが好きですね。SP=エンジのイメージがまだあります。
旧カラー保存会会員なんでー(笑
ちなみにNEWからーも最近見慣れてきてええんちゃう会の会員でもあります。(爆
でもツボを押さえたラインナップですよね。
ランブリ4は4ポールですし・・・
赤が多いし(笑
身近で手に入れられる方がおられたら是非見せていただきたいです。
Posted by B’s Heart at 2008年03月17日 22:28
>B’s Heartさん
やはり、ソリステ20のクロムがついてますね。
贅沢だなぁ。

私もテントは旧カラーしか持ってないです。
アメニティとエルDUOです。

そうそう、そうなんですよ。赤が多いとなんか良いんですよね(^_^)b
ランブリProは微妙に赤が追加されていて良い感じですよね。

急きょ、新旧エルDUO比較をアップしましたのでそちらもご覧くださいね。
って、中身はほとんどないですが(^_^;)
Posted by BauerBauer at 2008年03月17日 23:02
こんにちはぁ~(*^▽^*)
やはり…エルデュオを検索すると…Bauerさんの所に来るんだよなぁ(^u^)プププ

改めて見させて頂きました!!!やっぱカッコいいなぁ~♪
旧カラーの方が絶対いい!!
nut'sさんと同じく…グレーが欲しい今日この頃ですが、アメドSグレーで落ち着きそうです(^ー^* )

限定モデル…本当高いですね~(^_^;)
でも限定って聞くと物欲が。。。
Posted by lilt at 2008年03月18日 16:03
>リルトさん
え!エルDUOで検索すると私のブログにヒットするんですか。
そうか~~私もエルDUOの第1人者になったのかぁ

・・・・って、違いますよね(^^ゞ

リルトさん、アメSグレーにするんですか?
いいじゃないですか。
今後、グレーは貴重ですよ。
在庫がなくなったらもう終わりでしょうから。
ある意味、50周年モデルよりも貴重になるかも。
うーん、、、私もアメSグレー欲しいな。
お値段もお手頃になったことだし d(^-^)ネ!
Posted by BauerBauer at 2008年03月18日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エルフィールドDUO
    コメント(23)