2007年10月02日
スノーピーク インフレータブルマットが帰ってきました

これ何に見えますか?ってすでにばれてますけど。
スノーピークのインフレータブルマット キャンピング2.0です。
先日、エア漏れで修理に出していたものが帰ってきました。
原因はバルブ不良でした。不良というか破損なんですけどね。
寝るときにぱんぱんにしてても、朝起きると半分くらいにエアが抜けていたんです。
で、昨日スノーピークの佐々木さんから電話があり、不良箇所が分かりましたので新品をおおくりします。と、電話がありました。
・・・・ん、、、新品!?
てっきり、修理だと思っていましたが、なんと新品交換でした。
実は、交換はこれで2回目なんです。
1回目は、マット内のウレタンフォームと表皮ファブリックに一部剥離が生じたためでした。

まぁ、こういう不具合はないにこしたことはないのですが、不具合があってもこのような対応を
とってくれるととても安心できますね。
スノーピークの商品の値段は結構高いことで有名ですが、私は保証料込みの値段だと思ってます。(このインフレータブルマットは他の同様な商品に較べてそれほど高いとは思わないですが)
一般的に最近の「モノ」の値段は随分安くなってますが、ホントはもっと高くてもいいと思いますね。
修理をしながら長いこと使っていけるような「モノ」をもっと作って欲しいなぁ。
安いことが最優先になると、職人が育たないような気がします。
また、修理費用が高いから新品を買ったほうが安いとなると、安易に捨ててしまいゴミが増えてしまう・・・。
商品の値段は少々高くても、修理にかかる費用を安価にし保証はしっかりとする。
こういう姿勢の企業がもっと増えないですかね~
スノーピークはそういう企業になれると思ってるんですが、どうでしょう???
なんか、珍しく熱く語ってしまいました
あ、このインフレータブルマットのインプレッションをしてませんでした。
これ、寝心地が非常にイイですよ~

私は若干腰痛があるので固めの寝心地が好みなんですが、パンパンにすると底付き感がまったくありません。当たり前ですが、地面の固さをまったく感じません。すごくいいです。あと、撤収時間も短時間(というか1分、いや慣れれば30秒で可能か)で簡単にできます。撤収にかかる時間が短いっていうのはポイント高いですよね。
これを購入するとき、ユニフレームのODベッドプレミアムも候補だったんですが、寝心地はともかく、どうも撤収に時間がかかるらしくてその点で却下でした。

スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング2.0
成人男性であればこのキャンピング2.0がいいと思います。体重の軽い方や女性であればキャンピング1.5でもいいかな。
原因はバルブ不良でした。不良というか破損なんですけどね。
寝るときにぱんぱんにしてても、朝起きると半分くらいにエアが抜けていたんです。
で、昨日スノーピークの佐々木さんから電話があり、不良箇所が分かりましたので新品をおおくりします。と、電話がありました。
・・・・ん、、、新品!?
てっきり、修理だと思っていましたが、なんと新品交換でした。
実は、交換はこれで2回目なんです。
1回目は、マット内のウレタンフォームと表皮ファブリックに一部剥離が生じたためでした。

まぁ、こういう不具合はないにこしたことはないのですが、不具合があってもこのような対応を
とってくれるととても安心できますね。
スノーピークの商品の値段は結構高いことで有名ですが、私は保証料込みの値段だと思ってます。(このインフレータブルマットは他の同様な商品に較べてそれほど高いとは思わないですが)
一般的に最近の「モノ」の値段は随分安くなってますが、ホントはもっと高くてもいいと思いますね。
修理をしながら長いこと使っていけるような「モノ」をもっと作って欲しいなぁ。
安いことが最優先になると、職人が育たないような気がします。
また、修理費用が高いから新品を買ったほうが安いとなると、安易に捨ててしまいゴミが増えてしまう・・・。
商品の値段は少々高くても、修理にかかる費用を安価にし保証はしっかりとする。
こういう姿勢の企業がもっと増えないですかね~
スノーピークはそういう企業になれると思ってるんですが、どうでしょう???
なんか、珍しく熱く語ってしまいました

あ、このインフレータブルマットのインプレッションをしてませんでした。
これ、寝心地が非常にイイですよ~


私は若干腰痛があるので固めの寝心地が好みなんですが、パンパンにすると底付き感がまったくありません。当たり前ですが、地面の固さをまったく感じません。すごくいいです。あと、撤収時間も短時間(というか1分、いや慣れれば30秒で可能か)で簡単にできます。撤収にかかる時間が短いっていうのはポイント高いですよね。
これを購入するとき、ユニフレームのODベッドプレミアムも候補だったんですが、寝心地はともかく、どうも撤収に時間がかかるらしくてその点で却下でした。

スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング2.0
成人男性であればこのキャンピング2.0がいいと思います。体重の軽い方や女性であればキャンピング1.5でもいいかな。
Posted by Bauer at 21:37│Comments(7)
│スノーピーク
この記事へのコメント
こんにちはぁ
我が家でも嫁がコールマンの巨大エアマットのみで寝ると腰が痛いというので、サーマレストを買いました。
スノピも迷ったんですが、ここはやはり実績のある方をと思い、ついサーマレストに飛びついてしまいました。
スノピの方の表面処理はどんな感じでしょうか?
サーマレストの方は、8割方使い終わったサンドペーパーのような感じにざらついている為、滑ったりしないです。バルブを開けておけば、10分もあれば満タン空気入りますね。
この空気入れる時、口でやってはいけないそうです。息に含まれる水蒸気でカビが発生しやすくなり、ウレタンと表皮の剥離を引き起こすそうです。
ついつい膨らませたくなりますがw
しかしスノーピークの対応は良いと思いますよ。送れば何らかのアクションが返ってきますし。ピカとしてはありがたい事です。
我が家でも嫁がコールマンの巨大エアマットのみで寝ると腰が痛いというので、サーマレストを買いました。
スノピも迷ったんですが、ここはやはり実績のある方をと思い、ついサーマレストに飛びついてしまいました。
スノピの方の表面処理はどんな感じでしょうか?
サーマレストの方は、8割方使い終わったサンドペーパーのような感じにざらついている為、滑ったりしないです。バルブを開けておけば、10分もあれば満タン空気入りますね。
この空気入れる時、口でやってはいけないそうです。息に含まれる水蒸気でカビが発生しやすくなり、ウレタンと表皮の剥離を引き起こすそうです。
ついつい膨らませたくなりますがw
しかしスノーピークの対応は良いと思いますよ。送れば何らかのアクションが返ってきますし。ピカとしてはありがたい事です。
Posted by aki茜 at 2007年10月03日 08:25
>aki茜さん
おはようございます。
スノーピークのこれを購入したとき、恥ずかしながらサーマレストの存在を知りませんでした。今なら迷ってたかな・・・。現在、枕はサーマレストのコンプレッシブピローを使ってます。
表面処理なんですが、今年発売になったキャンピングLX2.5は若干処理を変更しているようですが、このキャンピング2.0も多少ざらついた感じです。今まで使用してみて滑ると感じたことはないです。
>この空気入れる時、口でやってはいけないそうです。息に含まれる水蒸気でカビが発生しやすくなり、ウレタンと表皮の剥離を引き起こすそうです。
あ、これやってます(^_^;)水蒸気によるカビですかぁ、私も気にはなっていたんですがパンパンにするには口で息を吹き込むしかないですよね。付属の収納ケースのみによってエアを入れたのならこうもパンパンにできないような気がします。んー、どうしましょ。
おはようございます。
スノーピークのこれを購入したとき、恥ずかしながらサーマレストの存在を知りませんでした。今なら迷ってたかな・・・。現在、枕はサーマレストのコンプレッシブピローを使ってます。
表面処理なんですが、今年発売になったキャンピングLX2.5は若干処理を変更しているようですが、このキャンピング2.0も多少ざらついた感じです。今まで使用してみて滑ると感じたことはないです。
>この空気入れる時、口でやってはいけないそうです。息に含まれる水蒸気でカビが発生しやすくなり、ウレタンと表皮の剥離を引き起こすそうです。
あ、これやってます(^_^;)水蒸気によるカビですかぁ、私も気にはなっていたんですがパンパンにするには口で息を吹き込むしかないですよね。付属の収納ケースのみによってエアを入れたのならこうもパンパンにできないような気がします。んー、どうしましょ。
Posted by Bauer at 2007年10月03日 09:27
う~ん たぶんパンパンにしなくても、放置しておいたくらいで十分膨らむと思いますよ。
膨らんだところで寝ちゃえば、体が沈みこんだ分膨らむみたいな。
浮き袋状態にしなくてもOKかと思います^^ お試しあれぇ~
膨らんだところで寝ちゃえば、体が沈みこんだ分膨らむみたいな。
浮き袋状態にしなくてもOKかと思います^^ お試しあれぇ~
Posted by aki茜 at 2007年10月03日 22:18
こんにちは。
うちも2.0を人数分使っています。
サーマレストと比較して、パンパン状態でスノピのほうが硬く感じたので。
エアは袋でのみいれていますが、今年でた枕のほうは口でガンガンエア入れてます(^^;
うちも2.0を人数分使っています。
サーマレストと比較して、パンパン状態でスノピのほうが硬く感じたので。
エアは袋でのみいれていますが、今年でた枕のほうは口でガンガンエア入れてます(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年10月05日 11:33
はじめまして、こんにちは。
大木煩悩さんのブログはたびたび拝見させていただいてます。
袋のみでパンパンになりますか?パンパンの程度がみなさんと違うんですかね?私の場合、袋で入れてさらに、口で入れて、もうこれ以上無理だろうってとこまで入れてます。これって入れすぎなんでしょうか?(^_^;)なんせ堅めの寝心地が好みなんです。家でも敷き布団は薄いせんべい布団です。でもこれからはエア入れるのは袋のみにしようかな。
大木煩悩さんのブログはたびたび拝見させていただいてます。
袋のみでパンパンになりますか?パンパンの程度がみなさんと違うんですかね?私の場合、袋で入れてさらに、口で入れて、もうこれ以上無理だろうってとこまで入れてます。これって入れすぎなんでしょうか?(^_^;)なんせ堅めの寝心地が好みなんです。家でも敷き布団は薄いせんべい布団です。でもこれからはエア入れるのは袋のみにしようかな。
Posted by Bauer at 2007年10月05日 12:44
僕も固め好みでこちらを選んだんですが、袋でパンパンで今のところ大変満足しています。
初使用時はむしろ硬すぎて若干エア抜きました(^^;
ちなみに僕も1本交換してもらったことがあります。
バルブのロック不良で、ほっとくとエアが抜けます。
もしかして同じ現象?
地元にSPSがあるのでもって行ったら、その場で新品と交換してくれました。
不良マットのみ素材のカラーが若干異なっていたりしたので、そのロットは怪しかったのかなぁ。
初使用時はむしろ硬すぎて若干エア抜きました(^^;
ちなみに僕も1本交換してもらったことがあります。
バルブのロック不良で、ほっとくとエアが抜けます。
もしかして同じ現象?
地元にSPSがあるのでもって行ったら、その場で新品と交換してくれました。
不良マットのみ素材のカラーが若干異なっていたりしたので、そのロットは怪しかったのかなぁ。
Posted by 大木煩悩 at 2007年10月05日 18:18
>大木煩悩さん
ご返事が遅くなりました。返事を考えていたらてっきりそれで返事したつもりになっていました(^_^;)
>バルブのロック不良で、ほっとくとエアが抜けます。もしかして同じ現象?
いえ、私の場合はロック不良ではありません。バルブそのものが物理的に破損していたと思います。
私の地元にもSPSがあるんですが、車で行っても下手すると1時間30分くらいかかってしまうのでそのためだけの目的ですなかなか足が向かないです。本社送りにしても片道送料ならそのほうがお得かなと考えちゃいます。
素材のカラー違いですが、私の友人もキャンピング2.0を2つ持っているのですが色がかなり違いました。やはりテントと同じくロットで色はかなり違うんですね。
ご返事が遅くなりました。返事を考えていたらてっきりそれで返事したつもりになっていました(^_^;)
>バルブのロック不良で、ほっとくとエアが抜けます。もしかして同じ現象?
いえ、私の場合はロック不良ではありません。バルブそのものが物理的に破損していたと思います。
私の地元にもSPSがあるんですが、車で行っても下手すると1時間30分くらいかかってしまうのでそのためだけの目的ですなかなか足が向かないです。本社送りにしても片道送料ならそのほうがお得かなと考えちゃいます。
素材のカラー違いですが、私の友人もキャンピング2.0を2つ持っているのですが色がかなり違いました。やはりテントと同じくロットで色はかなり違うんですね。
Posted by Bauer at 2007年10月09日 15:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。