ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月08日

課題

課題キャンプにおける私の課題は・・・


なんといっても、料理です!
今回のストキャンも自分ではまったく料理せずでした。
ほとんどソロでの出撃なので、どうしても料理は二の次になっちゃうんですよねぇ。
お腹に入ればいいかぁなんて思ってしまうんですが、やはり美味しいものは食べたいんです。
次のキャンプまでには何かレパートリーを考えないとね。


うん、僕もそう思うよ。

と、ポン吉さんも申しております(^^ゞ




同じカテゴリー(その他)の記事画像
骨折した
デジカメ
スマホを使いこなす
【速報】INFOBARキター
GALAXY SⅡ
マッコリ
同じカテゴリー(その他)の記事
 広島弁で見るiPhone5 (2012-09-30 01:25)
 骨折した (2012-08-03 00:32)
 デジカメ (2012-07-30 22:41)
 CARP (2011-10-10 20:19)
 スマホを使いこなす (2011-08-29 20:14)
 【速報】INFOBARキター (2011-07-10 12:05)

この記事へのコメント
じゃあ、「おやぢ」達のための料理教室を料理長に開いてもらいましょう!
えっ?当然片添でですよ!(爆)
Posted by コヨーテ at 2009年10月08日 22:18
★コヨーテさん
そうそう!オヤジ限定の料理教室ですよ。
キャンプ当日にやってもらうと一石二鳥ですからね(^^)
Posted by BauerBauer at 2009年10月08日 22:21
うん、僕もそう思います(笑)
Bauerさん、料理得意そうなのに・・・。
もつ鍋の作り方、教えましょうか???(爆
Posted by まはろまはろ at 2009年10月08日 22:27
やっぱり今年もオヤジキャンプやりましょう(笑)
Posted by あでぃくと at 2009年10月08日 22:41
★まはろさん
これでも一時期は家で料理してたんですけどね。
チャーハンは中華鍋まで買って研究してました(^^ゞ

次回はみんなに食べてもらえるものを何か考えないと。
Posted by BauerBauer at 2009年10月08日 22:52
★あでぃくとさん
前回の片添でのオヤジキャンプは良かったですよね♪
でも、オヤジキャンプとなると具材をつっこむだけの鍋になりそうです・・・(^^ゞ
Posted by BauerBauer at 2009年10月08日 22:54
ちゃんと学んでくれた!? 今度おやじによるおやじのための
料理教室でもやりますかね!?(笑
Posted by ぽるこぽるこ at 2009年10月08日 23:22
オヤジは黙って目玉焼き丼です!(笑)
Posted by popy at 2009年10月08日 23:35
実は蒸してるだけのセイロ仲間になりますか?(笑)
かさばるけど(^_^;)
Posted by ハスハス at 2009年10月08日 23:42
モツ鍋なら教えられます。
麺をチャンポン玉にしたら完璧です。(笑)
Posted by ラーフル at 2009年10月09日 00:33
私も設営でお腹一杯になって、
殆ど料理しませんので ・ ・ ・ (笑)
料理教室希望ですぅ。(^^ゞ
Posted by おおちゃん at 2009年10月09日 06:22
こんにちは~
僕も・・・料理が苦手なので、簡単に済ませようとしちゃいます。
レパートリー自体無いので困ってます。(いつも、BBQです)
Posted by やすぽんやすぽん at 2009年10月09日 08:33
キャンプでも色々作りたいけど・・・。
時間も材料も大変ですから・・・。
でもいつも料理長には驚きますね。
調味料などの揃いも普通じゃないですから・・・。
男の料理教室 受講しますよ。(爆)
Posted by てるゆき at 2009年10月09日 10:44
今回、σ(・_・)はソロキャンプであさっての方向へ行っちゃいましたが、
そこで感じたことは・・・
ひとりでの食事って何でもいいってことでしょうかね~(笑)
たまには気合入れて一品料理を作ってもいいかもしれないけど、
一人ならお腹が満たされればそれでもいいんじゃないかって思いましたわ。

ひとり一品作れれば、みんなが集まったらいろんなのが食べられるからそういうふうにしたら如何なもんでしょう?^^
Posted by ぷー at 2009年10月09日 12:53
はい、ギャラもそう思いますよ(笑)

今週末はギャラと長女が料理担当なので、
今から出前を何にするか検討中です(笑)
Posted by ギャラ at 2009年10月09日 22:25
頑張ってねぇ~!
次回の食事は期待してますよ(笑)
Posted by ひこ at 2009年10月11日 08:18
★ぽるこさん
レス大変遅くなりましたm(_ _)m

それがですね、ある事情によりまったく見てません(*_*)
今度はマンツーマンでお願いします。
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:06
★popyさん
レス大変遅くなりましたm(_ _)m

あの記事気になってたんですよ!
次回くわしく教えてくださいね(^^ゞ
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:08
★ハスさん
レス大変遅くなりましたm(_ _)m

蒸し物、狙ってるんですよ~
少し前のビーパルに空き缶で作る蒸し器を使ったレシピが載ってたんで、
やってみたいんですが、どのビーパルだったか思い出せません。
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:10
★ラーフルさん
レス大変遅くなりましたm(_ _)m

やはり今からの時期は鍋がメインになりますよね♪
鍋料理もバリエーションを考えないとね。
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:12
★おおちゃん
レス大変遅くなりましたm(_ _)m

やっぱりね、料理はおだててくれる人が周りにいないとね(^^ゞ
オヤジのための料理教室に通ってみようかな~
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:14
★やすぽんさん
レス大変遅くなりましたm(_ _)m

ですよね~、要領悪いと凝った料理しちゃうとすごく時間かかってしまうんですよね。
てきぱきできるようにならないとね。
それには日頃料理してないとできませんよね。
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:16
★てるゆきさん
レス大変遅くなりましたm(_ _)m

まじで男の料理教室は必要かもしれませんね。
なんせ我々はキャンプに行く回数が尋常じゃありませんから(^^ゞ
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:18
★ぷーさん
レス大変遅くなりましたm(_ _)m

ソロだったらそうなってしまいますよね。
誰かに食べさせるんだったら気合い入れて作りますけど。
やはり1品持ち寄りの時しか気合い入りません。
持ち寄りの時でさえあれなんですから(^_^;)
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:20
★ギャラさん
レス大変遅くなりましたm(_ _)m

料理は食べてくれる人がいて美味しいと言ってくれないと上達しません!
・・・よね?(^^ゞ
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:22
★ひこちゃん
うーん・・・微妙に期待してください(^^ゞ
Posted by Bauer at 2009年10月12日 11:23
そう思うね(笑)
次は料理の本片手に一緒に作りましょう(^_-)-☆
毒見は料理長に頼みましょうね(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年10月14日 16:02
★ポン吉さん
お待ちしておりました(^^ゞ
次回までには自力で作れるものを考えます。
料理長にOKもらいたいですね~
Posted by Bauer at 2009年10月14日 20:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
課題
    コメント(28)