2009年07月24日
オオクワガタ 飼育してみませんか?

オオクワです。
私、ちょっと前までクワガタ(主にオオクワガタですが)のブリーダーでした。
多いときは♂♀合わせて50頭くらいいたかもしれません。数えたことないのでよく分からないんですよねぇ。幼虫も合わせればもっとです

もろもろの事情でブリードを止めていまして、今現在はオオクワガタ成虫の1ペアのみとなってしまいました。♂は約7センチで割と大きなほうです。♀も大きいですよ。
このオオクワ達はあまり手をかけられていないので(^_^;)どなたか私の替わりに育ててみませんか?
昨年に生まれた虫ですので、望めば今からでもブリード可能です。
興味がおありの方はコメントいただくか、オーナーメールでご連絡ください。
※おかげさまで嫁ぎ先が決まりました!ありがとうございましたm(__)m
Posted by Bauer at 21:09│Comments(20)
│その他
この記事へのコメント
お久し振りです(笑)
興味有り有りですね~。
でも、難しいかな???
興味有り有りですね~。
でも、難しいかな???
Posted by まはろ
at 2009年07月24日 21:14

★まはろさん
まはろさん、コメント早っ!
前回の記事からだとギリで週刊かな(^_^;)
お子さんはまだ小さいから興味が出てくるのはもう少し先ですかね。
まはろさん、コメント早っ!
前回の記事からだとギリで週刊かな(^_^;)
お子さんはまだ小さいから興味が出てくるのはもう少し先ですかね。
Posted by Bauer
at 2009年07月24日 21:20

一緒にキャンプに行くことができますかね?(笑
Posted by ぽるこ
at 2009年07月24日 22:26

めっちゃ 興味あります♪
かっこいい形ですねぇ~
毎年 クワガタとかカブトムシは我家で飼ってます。
かっこいい形ですねぇ~
毎年 クワガタとかカブトムシは我家で飼ってます。
Posted by *あゅみ*
at 2009年07月24日 23:00

興味はあるんですが直ぐに死なせちゃいそうで・・・・。
つぶらな瞳が可愛いですね。
小学生の頃捕まえたクワガタを思い出しました。
つぶらな瞳が可愛いですね。
小学生の頃捕まえたクワガタを思い出しました。
Posted by ラーフル
at 2009年07月25日 07:13

ブリーダーだったなんて凄いですね!
欲しいですが1シーズンで死なせちゃいそうですなぁ…(汗
欲しいですが1シーズンで死なせちゃいそうですなぁ…(汗
Posted by かわやん at 2009年07月25日 09:03
それ儲かりそうじゃん(笑)
でも、ポン吉は直ぐ死なせそうで・・・・
今度、飼い方の話し聞かせて下さいね!
でも、ポン吉は直ぐ死なせそうで・・・・
今度、飼い方の話し聞かせて下さいね!
Posted by ポン吉
at 2009年07月25日 13:38

子供のころ、捕まえたクワガタに指を挟まれ・・・・。
以来、カブトムシは触れてもクワガタは・・・^^;
あ、オニヤンマにもやられました(笑)
以来、カブトムシは触れてもクワガタは・・・^^;
あ、オニヤンマにもやられました(笑)
Posted by さくら at 2009年07月25日 14:31
ウチも、すぐに死なせてしまうので・・・。
オオクワガタは見たことないので、
一度、子供に見せてやりたいですね♪
オオクワガタは見たことないので、
一度、子供に見せてやりたいですね♪
Posted by karen at 2009年07月25日 22:45
しばらく前のキャンプでオスのミヤマクワガタを捕まえたんですが
なんだか弱ってきたので次のデイキャンプで違う場所に放してやったんですがマズかったでしょうか???
中途半端な気持ちではいけませんね~・・・
なんだか弱ってきたので次のデイキャンプで違う場所に放してやったんですがマズかったでしょうか???
中途半端な気持ちではいけませんね~・・・
Posted by ケーちゃん
at 2009年07月26日 07:26

★ぽるこさん
ん~~、ちょっと厳しいかな???
というより連れて行くのはめんどくさい?(^_^;)
ん~~、ちょっと厳しいかな???
というより連れて行くのはめんどくさい?(^_^;)
Posted by Bauer
at 2009年07月26日 12:18

★*あゅみ*さん
興味がおありでしたか。
自分で幼虫から成虫まで飼育すると感動もんですよね。
興味がおありでしたか。
自分で幼虫から成虫まで飼育すると感動もんですよね。
Posted by Bauer
at 2009年07月26日 12:34

★ラーフルさん
子どもの頃、オオクワガタってなかなか捕まえることができなかったですよね。
ミヤマかノコなら結構いましたけど。
オオクワはまさにレアものでした(^^)
子どもの頃、オオクワガタってなかなか捕まえることができなかったですよね。
ミヤマかノコなら結構いましたけど。
オオクワはまさにレアものでした(^^)
Posted by Bauer
at 2009年07月26日 12:36

★かわやんさん
ブリーダーといえば響きはいいですが、ただのオタクでした(^^ゞ
オオクワの飼育って案外簡単なんですよ。
たいていは3年くらいは生きるんです。
ブリーダーといえば響きはいいですが、ただのオタクでした(^^ゞ
オオクワの飼育って案外簡単なんですよ。
たいていは3年くらいは生きるんです。
Posted by Bauer
at 2009年07月26日 12:38

★ポン吉さん
ちょっと前までは儲かってた人もいたかも。
今はだめでしょうねぇ。
大きくする飼育方法が確立されてるので希少価値がなくなってます。
飼い方いつでも伝授しますよ~(^^ゞ
ちょっと前までは儲かってた人もいたかも。
今はだめでしょうねぇ。
大きくする飼育方法が確立されてるので希少価値がなくなってます。
飼い方いつでも伝授しますよ~(^^ゞ
Posted by Bauer
at 2009年07月26日 12:43

★さくらさん
あちゃ~、指挟まれたらかなり痛いですよね。
ただオオクワは穏やかな性格なので指挟むことはまずないんですよ。
反対にヒラタクワガタはかなり攻撃的でどう猛です(^_^;)
あちゃ~、指挟まれたらかなり痛いですよね。
ただオオクワは穏やかな性格なので指挟むことはまずないんですよ。
反対にヒラタクワガタはかなり攻撃的でどう猛です(^_^;)
Posted by Bauer
at 2009年07月26日 12:45

★karenさん
そうなんですよね、オオクワって自然界でみかけることは非常に難しくなってます。
男の子だったら昆虫は好きですからね(*^_^*)
そうなんですよね、オオクワって自然界でみかけることは非常に難しくなってます。
男の子だったら昆虫は好きですからね(*^_^*)
Posted by Bauer
at 2009年07月26日 12:46

★ケーちゃん
ミヤマはそれほど長生きとは言えないので寿命だったんでしょうね。
外来種でなければ、放しても問題ないですよ。
ミヤマはそれほど長生きとは言えないので寿命だったんでしょうね。
外来種でなければ、放しても問題ないですよ。
Posted by Bauer
at 2009年07月26日 12:49

うちの2号がこれを見て物凄く欲しがってました(^^ゞ
でも甲虫大好きなくせに触ることができません。
情けないなあ~(>_<)
でも甲虫大好きなくせに触ることができません。
情けないなあ~(>_<)
Posted by のびー at 2009年07月26日 23:25
★のびーさん
オオクワってクワガタの中でもすごくおとなしい種類なんですよ。
まず挟むことはないです。
私も今まで挟まれた経験は…、
1回だけです(^_^;)
オオクワってクワガタの中でもすごくおとなしい種類なんですよ。
まず挟むことはないです。
私も今まで挟まれた経験は…、
1回だけです(^_^;)
Posted by Bauer at 2009年07月28日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。