2008年05月23日
エルフィールドDUOが・・・
気分はかなりブルーです。。。。
ブルーになってる原因ですが、ブログ記事にしようかどうか迷ったのですが思い切って書くことにしました。
ブルーなこととは・・・
最近、めっきりソロ出動が多い私のメインテントはもちろんエルフィールドDUOです。

このエルDUO、初張り後8ヶ月程度経過していますが、今まで雨
に遭ったことがなかったんです。
スノーピーククラブを通じてお友達になったB's Heartさんから、フライの撥水状態が悪いので一度検証してみたほうがいいよと助言をいただいていたんです(B's HeartさんもエルDUOユーザーです)。
で、早速、エルDUOの撥水状況を検証してみました。
といっても、ペットボトルにいれた水をちょろちょろとかけるだけですが。
すると、みごとに・・・・
染みこんでしまいました(゜◇゜)ガーン
あっという間でした。。。
初張り後、まだ1年経ってないのに。。。


↑縫い目は完全に浸水しています。
で、甲斐店長にお持ち帰りいただいた訳です。
スノーピーク本社で検証してもらった結果ですが・・・
結論から先に言うと、使用回数が多くなくても経年劣化でこのようになってしまうとのことでした。
私のエルDUOは2003年に製造されたものらしく、そうすると約5年経過していることになります。
スノーピーク本社にサンプルとしてある同年製造のものも同じ結果になったようです。
幕体モノの宿命だとか・・・
でも製造後たった5年でこうなっちゃうんですかね・・・
ちょっと納得しかねる部分もあるんですが、仕方ないですね。
本来であれば、製造年の新しいものがあればそれと交換するとのことでしたが、もう旧カラーのエルDUOのフライはないそうです。
できる処置としては、洗浄しワックスをかけるとのことでしたが、多少の改善にしかならないようです。
教訓 やはり幕体モノは消耗品と考えて新しいものが良い!!

ブルーになってる原因ですが、ブログ記事にしようかどうか迷ったのですが思い切って書くことにしました。
ブルーなこととは・・・
最近、めっきりソロ出動が多い私のメインテントはもちろんエルフィールドDUOです。

このエルDUO、初張り後8ヶ月程度経過していますが、今まで雨

スノーピーククラブを通じてお友達になったB's Heartさんから、フライの撥水状態が悪いので一度検証してみたほうがいいよと助言をいただいていたんです(B's HeartさんもエルDUOユーザーです)。
で、早速、エルDUOの撥水状況を検証してみました。
といっても、ペットボトルにいれた水をちょろちょろとかけるだけですが。
すると、みごとに・・・・
染みこんでしまいました(゜◇゜)ガーン
あっという間でした。。。
初張り後、まだ1年経ってないのに。。。


↑縫い目は完全に浸水しています。
で、甲斐店長にお持ち帰りいただいた訳です。
スノーピーク本社で検証してもらった結果ですが・・・
結論から先に言うと、使用回数が多くなくても経年劣化でこのようになってしまうとのことでした。
私のエルDUOは2003年に製造されたものらしく、そうすると約5年経過していることになります。
スノーピーク本社にサンプルとしてある同年製造のものも同じ結果になったようです。
幕体モノの宿命だとか・・・
でも製造後たった5年でこうなっちゃうんですかね・・・
ちょっと納得しかねる部分もあるんですが、仕方ないですね。
本来であれば、製造年の新しいものがあればそれと交換するとのことでしたが、もう旧カラーのエルDUOのフライはないそうです。
できる処置としては、洗浄しワックスをかけるとのことでしたが、多少の改善にしかならないようです。
教訓 やはり幕体モノは消耗品と考えて新しいものが良い!!
Posted by Bauer at 23:42│Comments(32)
│スノーピーク
この記事へのコメント
残念です。。。
同じBG/エンジなので。。。
私も祈るような気持ちで報告を待ってましたが。。。
でも経年劣化でこうなるにはスペックとつりあわないんじゃ~???
洗浄、ワックスに期待します。
旧カラー保存会会員 B’s Heart
同じBG/エンジなので。。。
私も祈るような気持ちで報告を待ってましたが。。。
でも経年劣化でこうなるにはスペックとつりあわないんじゃ~???
洗浄、ワックスに期待します。
旧カラー保存会会員 B’s Heart
Posted by B’s Heart at 2008年05月23日 23:52
★B’s Heartさん
ですよね~、耐水圧3,000ミリだったはずが、これじゃ10分の1も無いような気がします。
こんなふうになってしまうと、旧カラー買うのを躊躇してしまいますね。
私も旧カラー好きなんですけどね・・・
ですよね~、耐水圧3,000ミリだったはずが、これじゃ10分の1も無いような気がします。
こんなふうになってしまうと、旧カラー買うのを躊躇してしまいますね。
私も旧カラー好きなんですけどね・・・
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 00:04

そっかぁ~
どうしようも無いんですね(ノ_<。)うっうっうっ
雨の日以外で活躍してもらいましょう(^-^)V
どうしようも無いんですね(ノ_<。)うっうっうっ
雨の日以外で活躍してもらいましょう(^-^)V
Posted by lilt at 2008年05月24日 01:20
経年劣化による耐水性の低下…
コーティング素材なら、もう少し耐えてくれないと困りますよね。
最近、雨に降られてないので気にしてなかったですけど、今度、うちの古い幕体でも検証してみます。
SPの幕体は綿素材のようにジワ〜としみ込むと思いますが・・・。
SP本社の開発部のフィールドテストには随分前から疑問がありましたが、そのあたりを適当にやってる結果でしょうね。
カタログスペックの『5回洗濯90点』というのも全然あてにならないです。(正直、90点という評価が不可解です)
とりあえず、ヘキサSとモスのテントが同世代(10年くらい前のヤツです)なので、水をかけてみますね。
コーティング素材なら、もう少し耐えてくれないと困りますよね。
最近、雨に降られてないので気にしてなかったですけど、今度、うちの古い幕体でも検証してみます。
SPの幕体は綿素材のようにジワ〜としみ込むと思いますが・・・。
SP本社の開発部のフィールドテストには随分前から疑問がありましたが、そのあたりを適当にやってる結果でしょうね。
カタログスペックの『5回洗濯90点』というのも全然あてにならないです。(正直、90点という評価が不可解です)
とりあえず、ヘキサSとモスのテントが同世代(10年くらい前のヤツです)なので、水をかけてみますね。
Posted by ジープ乗り at 2008年05月24日 01:35
金曜日に甲斐店長とこの話しになったのよ。
ワタシの知人のエルDUOも、水を吸ってよれよれしわしわなんですよね。
これは経年劣化と言うより、買った時からそうでした。
結局脳天気な仲間ばかりだったので、笑い話になって終わったけどね。
正直、そんな生地をなんで採用したんだろうって思いましたよ。
ワタシの知人のエルDUOも、水を吸ってよれよれしわしわなんですよね。
これは経年劣化と言うより、買った時からそうでした。
結局脳天気な仲間ばかりだったので、笑い話になって終わったけどね。
正直、そんな生地をなんで採用したんだろうって思いましたよ。
Posted by つぼちゃん at 2008年05月24日 02:24
染み込むんですね。
幕のことってすごく関心があります。というのが、つぼちゃんから「幕が縮んだ」とかいう話を聞いたので「耐用回数ってどのくらいなんだろ?」て考えます。
安い買い物ではないですからね。
幕のことってすごく関心があります。というのが、つぼちゃんから「幕が縮んだ」とかいう話を聞いたので「耐用回数ってどのくらいなんだろ?」て考えます。
安い買い物ではないですからね。
Posted by しゅーくん at 2008年05月24日 06:38
それは、聞いててショックですね~
我が家にも、DUOがありますがまだ一回しか使った事がありません。
こうなったら、雨の日はDUOの上にペンタ張るしかないかな~
我が家にも、DUOがありますがまだ一回しか使った事がありません。
こうなったら、雨の日はDUOの上にペンタ張るしかないかな~
Posted by まんちゃん嫁ちゃん at 2008年05月24日 08:24
あれ~そんなすぐに経年劣化するものなんですか?
保管状態とかメンテにもよるんでしょうが、期待半減というか残念ですよね
自分が持っている幕体も、いつまでもつか不安ですね
Bauerさんって晴れオトコなんですね♪
保管状態とかメンテにもよるんでしょうが、期待半減というか残念ですよね
自分が持っている幕体も、いつまでもつか不安ですね
Bauerさんって晴れオトコなんですね♪
Posted by ちひろ
at 2008年05月24日 08:31

★liltさん
あ~、雨の日以外に使えばいいんですね(^_^)b
・・・って、耐水圧3,000ミリなんですが(T.T)
あ~、雨の日以外に使えばいいんですね(^_^)b
・・・って、耐水圧3,000ミリなんですが(T.T)
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 08:49

★ジープ乗りさん
スノーピーク本社の方のお話しだと、生地に染みこんでも漏れてるわけではないので実用上は問題ないと言われましたが・・・.。
でもねぇ、いまいちすっきりしませんよね(*_*)
安物のテントなら話しは別ですけど耐水圧3,000ミリのPro仕様が5年でこれとは・・・。ちょっとがっかりしています。
またヘキサとモスの検証結果を教えてください。
スノーピーク本社の方のお話しだと、生地に染みこんでも漏れてるわけではないので実用上は問題ないと言われましたが・・・.。
でもねぇ、いまいちすっきりしませんよね(*_*)
安物のテントなら話しは別ですけど耐水圧3,000ミリのPro仕様が5年でこれとは・・・。ちょっとがっかりしています。
またヘキサとモスの検証結果を教えてください。
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 08:56

★つぼちゃん
初めからそうならリコールになってもおかしくないですよね。
やはりエルフィールドシリーズが早くにカタログから消えたのは、その辺りに理由がありそうですね・・・。
初めからそうならリコールになってもおかしくないですよね。
やはりエルフィールドシリーズが早くにカタログから消えたのは、その辺りに理由がありそうですね・・・。
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 09:02

★しゅーくん
これが5年間非常に多く使用してきたのであれば納得できるんですが、まだ雨にもあっていない、1年経ってもいないのにこういう状態だとショックが大きいです(T.T)
ほ~、幕が縮むんですね。
天然素材だと縮むことはありそうですが・・・。
やはり幕体ものは消耗品と考えたほうがいいみたいですね。
となると、あんまり高いモノは買えないなぁ。
これが5年間非常に多く使用してきたのであれば納得できるんですが、まだ雨にもあっていない、1年経ってもいないのにこういう状態だとショックが大きいです(T.T)
ほ~、幕が縮むんですね。
天然素材だと縮むことはありそうですが・・・。
やはり幕体ものは消耗品と考えたほうがいいみたいですね。
となると、あんまり高いモノは買えないなぁ。
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 09:09

★まんちゃん嫁ちゃん
はい、かなりショックです(T.T)
まんちゃんちのエルDUOはまだ1回ですか~、それは1度水かけて試したほうがいいかも。
はい、かなりショックです(T.T)
まんちゃんちのエルDUOはまだ1回ですか~、それは1度水かけて試したほうがいいかも。
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 09:13

★ちひろさん
ですよね~、やはりPro仕様だから過度に期待しちゃいますよね。
エルフィールドシリーズの素材はリップストップという素材なんですが、これは表面がでこぼこしていて通常の素材に比べて汚れが付着しやすいようです。汚れがついてしまうと撥水性能も低下するようです。といっても染みこむ原因は汚れだけじゃないですけどね。その点は通常モデルとして販売しているものは実績があるので安心できるのではないかと思ってます。
はい、うちの嫁は雨女ですが私は晴れ男かな(^_^)b
ですよね~、やはりPro仕様だから過度に期待しちゃいますよね。
エルフィールドシリーズの素材はリップストップという素材なんですが、これは表面がでこぼこしていて通常の素材に比べて汚れが付着しやすいようです。汚れがついてしまうと撥水性能も低下するようです。といっても染みこむ原因は汚れだけじゃないですけどね。その点は通常モデルとして販売しているものは実績があるので安心できるのではないかと思ってます。
はい、うちの嫁は雨女ですが私は晴れ男かな(^_^)b
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 09:23

今回の50周年限定DUOはどうなんだろうか??
今度検証してみます!
まだ一回だけの使用なんで同じようにしみ込むと怒り沸騰ですよ!
リップストップ・・・生地の強度は上がってるのでしょうが・・・
幕体の素材としてはどうなんでしょうね?
そう言えば、つぼちゃんのリビシェルSのルーフの件も、経年劣化・・・・
って言われたそうじゃないですか!
どうにかならないのでしょうか??SP開発部には、幕体素材&コーティングの研究をお願いしたいな~!
今度検証してみます!
まだ一回だけの使用なんで同じようにしみ込むと怒り沸騰ですよ!
リップストップ・・・生地の強度は上がってるのでしょうが・・・
幕体の素材としてはどうなんでしょうね?
そう言えば、つぼちゃんのリビシェルSのルーフの件も、経年劣化・・・・
って言われたそうじゃないですか!
どうにかならないのでしょうか??SP開発部には、幕体素材&コーティングの研究をお願いしたいな~!
Posted by ポン吉
at 2008年05月24日 09:57

ポン吉さん、ウチのリビシェルSは笑えますよ。(笑)
初張り2回もしちゃいました。ハハハ
ナイショですけど実は今また里帰り中です。
経年劣化はワタシが言ったんですが、あのナイロンとポリエステルは失敗でしょうね。(笑)
グレーにこだわりたいので・・・・・・・今日もその件でSPSに行く予定です。
さて、どうするかなぁ。
落としどころを思案中です。(笑)
初張り2回もしちゃいました。ハハハ
ナイショですけど実は今また里帰り中です。
経年劣化はワタシが言ったんですが、あのナイロンとポリエステルは失敗でしょうね。(笑)
グレーにこだわりたいので・・・・・・・今日もその件でSPSに行く予定です。
さて、どうするかなぁ。
落としどころを思案中です。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2008年05月24日 10:09

★ポン吉さん
50周年モデルはおそらく大丈夫だと思いますよ。
今回ストキャンに一緒に行った友人がランブリ6Proを初張りしたんで、水かけてみたら見事な撥水でした。
生地自体も、旧エルフィールドシリーズのものとは触った感触からして違います。
ただテントの生地としてはリップストップはどうなんでしょうね?
そこまで生地の強度が必要かどうか・・・。
まあ、Pro仕様なんであくまでも限定生産ということなんでしょう。
必要な人は買ってくださいと。
タープなどの幕体として使う分には強度を上げるのは意味があると思います。
やはり、旧エルフィールドシリーズの生地はつぼちゃんの言われるとおりちょっと検証不足だったんじゃないかと思います。製品として出してはいけないレベルだったですね・・・。
50周年モデルはおそらく大丈夫だと思いますよ。
今回ストキャンに一緒に行った友人がランブリ6Proを初張りしたんで、水かけてみたら見事な撥水でした。
生地自体も、旧エルフィールドシリーズのものとは触った感触からして違います。
ただテントの生地としてはリップストップはどうなんでしょうね?
そこまで生地の強度が必要かどうか・・・。
まあ、Pro仕様なんであくまでも限定生産ということなんでしょう。
必要な人は買ってくださいと。
タープなどの幕体として使う分には強度を上げるのは意味があると思います。
やはり、旧エルフィールドシリーズの生地はつぼちゃんの言われるとおりちょっと検証不足だったんじゃないかと思います。製品として出してはいけないレベルだったですね・・・。
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 10:13

★つぼちゃん
初張り2回???
なぜ2回?(^_^;)
リビシェルの件、詳しく知りたいですね~。
パワーズに行こうかな(^_^)b
初張り2回???
なぜ2回?(^_^;)
リビシェルの件、詳しく知りたいですね~。
パワーズに行こうかな(^_^)b
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 10:16

こちらでのコメントはお初です(^^♪
うちのC社のテントも同じような感じですね(^^ゞ
うちも雨には当たってなく(夜露程度はあり)・・・
製造年は不明ですが、まだ出動8回ほどですから(笑)
やはり消耗品ということなのかなぁ
安くないんですけどね(--メ)
うちのC社のテントも同じような感じですね(^^ゞ
うちも雨には当たってなく(夜露程度はあり)・・・
製造年は不明ですが、まだ出動8回ほどですから(笑)
やはり消耗品ということなのかなぁ
安くないんですけどね(--メ)
Posted by あでぃくと
at 2008年05月24日 10:28

★あでぃくとさん
訪問ありがとうございます♪
C社のテントも染み込みますか・・・。
雨に遭っていなくて、出動8回だとちょっとどうにかしてよって感じですよね。
うーん、、、もしかしてエルDUOと同じ工場だったりして(^_^;)
訪問ありがとうございます♪
C社のテントも染み込みますか・・・。
雨に遭っていなくて、出動8回だとちょっとどうにかしてよって感じですよね。
うーん、、、もしかしてエルDUOと同じ工場だったりして(^_^;)
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 10:35

こんなことがあったんですね(^_^;
旧カラーユーザーとしては辛いですねぇ
新色は大丈夫かなぁ~と少し思います^^
旧カラーユーザーとしては辛いですねぇ
新色は大丈夫かなぁ~と少し思います^^
Posted by FUKAGRAND
at 2008年05月24日 16:50

使用頻度ではなく、経年劣化って、なんだか納得し難いですね。
SPは結構な価格なのにちょっと残念です。
格安で、再コーティングのサービスとかしてくれるとか、そういう
のがあればいいですね。
SPは結構な価格なのにちょっと残念です。
格安で、再コーティングのサービスとかしてくれるとか、そういう
のがあればいいですね。
Posted by ギャラクシー
at 2008年05月24日 17:32

小川のフッ素系 塗る防水剤なんてどうですかね?
http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/11accessories/03.html
個人的にはいいと思ってます。
http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/11accessories/03.html
個人的にはいいと思ってます。
Posted by やすきち at 2008年05月24日 18:07
5年ですか、思ったより短いですね。
『テント買う時には製造年月日を見る必要がある』
ってなっちゃいますね。
『テント買う時には製造年月日を見る必要がある』
ってなっちゃいますね。
Posted by ハス at 2008年05月24日 18:16
★FUKAさん
旧カラーでも通常モデルはこんなことにはならないような気がします。
それに、やはり長期間、風にも当てないで保存していたのも原因のひとつかと。
やっぱ道具は使ってなんぼということでしょうね。
旧カラーでも通常モデルはこんなことにはならないような気がします。
それに、やはり長期間、風にも当てないで保存していたのも原因のひとつかと。
やっぱ道具は使ってなんぼということでしょうね。
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 21:28

★ギャラさん
今回のことでやはり幕体モノは新しいものが良いということが分かりました。
旧カラーが好きというだけで飛びつくのも考えものですね。
今回のことでやはり幕体モノは新しいものが良いということが分かりました。
旧カラーが好きというだけで飛びつくのも考えものですね。
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 21:30

★やすきちさん
ありがとうございます♪
スノーピーク本社のほうで洗浄、ワックスがけしてくれるようなので、とりあえず今回はそれで様子を見てみようかと思います。
やすきちさんのティエラEXのあの撥水がうらやましい。。。
ありがとうございます♪
スノーピーク本社のほうで洗浄、ワックスがけしてくれるようなので、とりあえず今回はそれで様子を見てみようかと思います。
やすきちさんのティエラEXのあの撥水がうらやましい。。。
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 21:34

★ハスさん
そうですよね、中古もしくは新古品を買うときは製造年は要チェックですよ。
そうですよね、中古もしくは新古品を買うときは製造年は要チェックですよ。
Posted by Bauer
at 2008年05月24日 21:37

思いっきり出遅れてしまいました^^;
これって衝撃的な結果じゃないですか? 今後はオークション価格も下がっていくかも・・・
経年だけで、撥水効果が失われていくなんて・・・ しかもたった5年。永久保障もへったくれもありませんね。
たぶんうちのブログでとりあげたら・・・ 大荒れですね。2013年のうちのエルDUOをお楽しみにw
これって衝撃的な結果じゃないですか? 今後はオークション価格も下がっていくかも・・・
経年だけで、撥水効果が失われていくなんて・・・ しかもたった5年。永久保障もへったくれもありませんね。
たぶんうちのブログでとりあげたら・・・ 大荒れですね。2013年のうちのエルDUOをお楽しみにw
Posted by aki茜 at 2008年05月26日 15:02
★茜さん
お待ちしておりました(^_^;)
スノーピーク本社のえ○○さんは、私が8ヶ月前に新品で購入したことを伝えると、製造後から実際に使用するまでの期間の保管状態のことを気にしていましたが、スノーピーク本社にある同年製造のフライが全て同じ状態になっていることを考えると、保存状態の良し悪しは今回はあまり関係ないような気がします。
ということで、やはり5年程度(それも使用回数は1年未満で4~5回のもの)で撥水効果が失われているというのは、製造過程に不備があったのか、それともそういった撥水加工するのに適した素材ではなかったのか・・・、まぁ、どちらにしても最高スペックのPro仕様としては疑問が残る製品ですよね。リコール対象としてもよかったのではと思っています。やはりこのあたりがカタログから早く消えていった理由かと。
今回の50周年記念のエルDUOはたぶん大丈夫だと思いますよ。
私のエルDUOとは触った感触がかなり違いますし、同じ失敗は繰り返さないでしょ(^_^)b
お待ちしておりました(^_^;)
スノーピーク本社のえ○○さんは、私が8ヶ月前に新品で購入したことを伝えると、製造後から実際に使用するまでの期間の保管状態のことを気にしていましたが、スノーピーク本社にある同年製造のフライが全て同じ状態になっていることを考えると、保存状態の良し悪しは今回はあまり関係ないような気がします。
ということで、やはり5年程度(それも使用回数は1年未満で4~5回のもの)で撥水効果が失われているというのは、製造過程に不備があったのか、それともそういった撥水加工するのに適した素材ではなかったのか・・・、まぁ、どちらにしても最高スペックのPro仕様としては疑問が残る製品ですよね。リコール対象としてもよかったのではと思っています。やはりこのあたりがカタログから早く消えていった理由かと。
今回の50周年記念のエルDUOはたぶん大丈夫だと思いますよ。
私のエルDUOとは触った感触がかなり違いますし、同じ失敗は繰り返さないでしょ(^_^)b
Posted by Bauer
at 2008年05月26日 22:11

う~ん それでもやっぱりBauerさんとしては納得いかないですよね。
今年のProモデルで改善されていた = 前のモデルでコーティングの弱さを把握していた だったら、対応の遅さも気になります。 品質管理課が知らない訳ないので。
再コーティング、有償でもいいからしてもらえないんでしょうかね?
非常に残念です
今年のProモデルで改善されていた = 前のモデルでコーティングの弱さを把握していた だったら、対応の遅さも気になります。 品質管理課が知らない訳ないので。
再コーティング、有償でもいいからしてもらえないんでしょうかね?
非常に残念です
Posted by aki茜 at 2008年05月27日 14:59
★茜さん
はい、私としても非常に残念です。
スノーピークの最高峰のエルフィールドシリーズがこれですから・・・。
やっぱ、最高峰がリコールだなんて恥ずかしくてできなかったのかなぁ。
今日、スノーピーク本社のエ○○さんから、洗浄+ワックスが終わったので発送しますとの電話がありました。ワックスは塗る→乾燥→塗るを3回やったそうです。で、テストの結果、撥水するようになったようですが、やはり部分的には生地に染みこむようです。
撥水するのになんで染みこむの?
・・・とつっこみどころ満載でしたが、もうこれ以上どうにもならないんだろうなと思いつっこまずにおきました(^_^;)
はい、私としても非常に残念です。
スノーピークの最高峰のエルフィールドシリーズがこれですから・・・。
やっぱ、最高峰がリコールだなんて恥ずかしくてできなかったのかなぁ。
今日、スノーピーク本社のエ○○さんから、洗浄+ワックスが終わったので発送しますとの電話がありました。ワックスは塗る→乾燥→塗るを3回やったそうです。で、テストの結果、撥水するようになったようですが、やはり部分的には生地に染みこむようです。
撥水するのになんで染みこむの?
・・・とつっこみどころ満載でしたが、もうこれ以上どうにもならないんだろうなと思いつっこまずにおきました(^_^;)
Posted by Bauer
at 2008年05月27日 21:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。