2008年02月10日
憎っくき・・・
微妙に購入するタイミングがずれてますが、ささやかにこんなんゲットしました
実は値上げ前にひこちゃんにお願いして買ってもらってたのを今日受け取りに行ったんです。

スノーピークのシェラカップ買うといつも苦労するのが、この憎っくき値札です
これってなかなかキレイにはがれてくれないんですよね~
ねちょねちょがなかなか取れてくれない・・・。
皆さんはどうやって剥がしてますか?
追記
※ドライヤーで温めたらキレイにはがせました!みなさんコメントありがとうございました♪

実は値上げ前にひこちゃんにお願いして買ってもらってたのを今日受け取りに行ったんです。

スノーピークのシェラカップ買うといつも苦労するのが、この憎っくき値札です

これってなかなかキレイにはがれてくれないんですよね~
ねちょねちょがなかなか取れてくれない・・・。
皆さんはどうやって剥がしてますか?
追記
※ドライヤーで温めたらキレイにはがせました!みなさんコメントありがとうございました♪
Posted by Bauer at 23:08│Comments(28)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
ウチはきれいに剥げなかった分をセロハンテープで
ペタペタしてます。
でも世の中には「値札はがし」という商品があるみたい。
ペン先を下に向けて、値札の上で1~2回押して液を
まんべんなくしみこませ、はがすようです。
値段は472円だって。
ペタペタしてます。
でも世の中には「値札はがし」という商品があるみたい。
ペン先を下に向けて、値札の上で1~2回押して液を
まんべんなくしみこませ、はがすようです。
値段は472円だって。
Posted by ひこ
at 2008年02月10日 23:32

>ひこっちさん
セロハンテープではげるんだ。
今までは消しゴムで地道にやってたけど、これが時間かかるんよね。
値札はがしっていうのは初耳。
しかし値札をはがすのにお金をかけるのもなんだかね・・・(^^;
セロハンテープではげるんだ。
今までは消しゴムで地道にやってたけど、これが時間かかるんよね。
値札はがしっていうのは初耳。
しかし値札をはがすのにお金をかけるのもなんだかね・・・(^^;
Posted by Bauer
at 2008年02月11日 00:04

除光液です。
例の女性のマニュキュア剥しに使うやつ・・・
剥げ残りにはバッチリですよ!
例の女性のマニュキュア剥しに使うやつ・・・
剥げ残りにはバッチリですよ!
Posted by ぽるこ
at 2008年02月11日 00:34

ドライヤーで暖めながらやるといくらか剥がれやすいです
糊が残ったらベンジンかジッポーオイルを布かティッシュなどにつけて
擦るときれいに落ちますよ
糊が残ったらベンジンかジッポーオイルを布かティッシュなどにつけて
擦るときれいに落ちますよ
Posted by 値札マン at 2008年02月11日 00:37
>ぽるこさん
除光液ですか。
油性マジックなんかを落とすときには使っていましたが。
試してみますね(^^
ありがとうございました♪
除光液ですか。
油性マジックなんかを落とすときには使っていましたが。
試してみますね(^^
ありがとうございました♪
Posted by Bauer
at 2008年02月11日 00:37

ドライヤーで暖めれば一発ですよ。
すんなり取れます。
粘着って熱に弱いですからね。
そうやって、値札は張り替えるもんです。(笑)
すんなり取れます。
粘着って熱に弱いですからね。
そうやって、値札は張り替えるもんです。(笑)
Posted by つぼちゃん
at 2008年02月11日 00:38

>値札マンさん
たった今、ドライヤーでやったらほぼキレイにとれました。
ありがとうございました♪
P.S.名前面白すぎです(^^;
たった今、ドライヤーでやったらほぼキレイにとれました。
ありがとうございました♪
P.S.名前面白すぎです(^^;
Posted by Bauer
at 2008年02月11日 00:46

>つぼちゃん
ドライヤーでやったらみごとにはがせました!
さすがです。
やはり持つべきものは友達ですね(^^
ありがとうございました♪
ドライヤーでやったらみごとにはがせました!
さすがです。
やはり持つべきものは友達ですね(^^
ありがとうございました♪
Posted by Bauer
at 2008年02月11日 00:48

ドライヤーで剥がせるんですね。
参考にさせて頂きます。
これまでは,シールはがしを使ってましたが,結構面倒だったんですよね。
でも,剥がれにくい値札を使うこと自体に問題があるような気がしますが。
ソリステの値札(?)も剥がれにくいですよね。
これは,剥がれなくても使っているうちに,取れちゃう感じですけどね。
参考にさせて頂きます。
これまでは,シールはがしを使ってましたが,結構面倒だったんですよね。
でも,剥がれにくい値札を使うこと自体に問題があるような気がしますが。
ソリステの値札(?)も剥がれにくいですよね。
これは,剥がれなくても使っているうちに,取れちゃう感じですけどね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年02月11日 05:36

ドライヤーって方法があったんですね。
σ(・_・)は女房に除光液借りて、いい香りに刺激されながら
シールのベタベタを取ってました。(笑)
マニキュア落としより値札剥がしに使う機会が多いんじゃないかって・・・
もう少しでσ(・_・)用の除光液を買うところでした。(o_ _)o
σ(・_・)は女房に除光液借りて、いい香りに刺激されながら
シールのベタベタを取ってました。(笑)
マニキュア落としより値札剥がしに使う機会が多いんじゃないかって・・・
もう少しでσ(・_・)用の除光液を買うところでした。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2008年02月11日 08:54
結構やっかいですよね。
ドライヤーという手があったとは....参考になります。
ドライヤーという手があったとは....参考になります。
Posted by さとちゃん
at 2008年02月11日 10:38

しげパパも勉強させてもらいました!
ドライヤーなら家にありますからね(笑)。
ドライヤーなら家にありますからね(笑)。
Posted by しげパパ
at 2008年02月11日 12:46

↓ 訪問が遅くて失礼しました。
お誕生日おめでとうございました!
沢山のグッズに囲まれて幸せですね!
うちもカタログだけでも頂いてこなくちゃ。
円形のテーブルも可愛いのですね。
皆さんの記事に良く登場するシェラカップ、気になります。
お誕生日おめでとうございました!
沢山のグッズに囲まれて幸せですね!
うちもカタログだけでも頂いてこなくちゃ。
円形のテーブルも可愛いのですね。
皆さんの記事に良く登場するシェラカップ、気になります。
Posted by ryoryo
at 2008年02月11日 13:19

>掘さん
ドライヤー、私も半信半疑で試したんですが、これがウソのように剥がれてしまったんです(^^)
そうですよね、もうちょっと剥がれやすい値札にしてよって感じですよねぇ。
ドライヤー、私も半信半疑で試したんですが、これがウソのように剥がれてしまったんです(^^)
そうですよね、もうちょっと剥がれやすい値札にしてよって感じですよねぇ。
Posted by Bauer
at 2008年02月11日 21:26

>ぷーさん
ぷーさんは除光液派でしたか。
ぷーさん用の除光液・・・・
なんか違うことを想像してしまいました(^^;
ぷーさんは除光液派でしたか。
ぷーさん用の除光液・・・・
なんか違うことを想像してしまいました(^^;
Posted by Bauer
at 2008年02月11日 21:28

>さとちゃん
そうなんですよ。
いつも苦労して剥がしてたんですが、ドライヤーで温めるとあっさりと剥がれました。
是非お試しください(^^)
そうなんですよ。
いつも苦労して剥がしてたんですが、ドライヤーで温めるとあっさりと剥がれました。
是非お試しください(^^)
Posted by Bauer
at 2008年02月11日 21:30

>しげパパさん
ホントうそのように剥がれましたよ~(^^)
今度試してみてくださいね♪
ホントうそのように剥がれましたよ~(^^)
今度試してみてくださいね♪
Posted by Bauer
at 2008年02月11日 21:33

>ryoryoさん
ありがとうございます(^^
ケーキにロウソク立てられないほどの歳ですが、いくつになってもお祝いの言葉をいただくとうれしいもんですね♪
ワンタッチちゃぶ台、良さそうでしょ!
でも、あれはキャンプ用というより家庭用ですね~。
シェラカップもホントいいですよ。
万能です。シェラカップあればとりあえずはキャンプできます!
直接火にかけられる、持ち手があるから熱くない、スタッキングできる。などなど。
欠点は無いと断言してもいいんじゃないかなぁ。
ありがとうございます(^^
ケーキにロウソク立てられないほどの歳ですが、いくつになってもお祝いの言葉をいただくとうれしいもんですね♪
ワンタッチちゃぶ台、良さそうでしょ!
でも、あれはキャンプ用というより家庭用ですね~。
シェラカップもホントいいですよ。
万能です。シェラカップあればとりあえずはキャンプできます!
直接火にかけられる、持ち手があるから熱くない、スタッキングできる。などなど。
欠点は無いと断言してもいいんじゃないかなぁ。
Posted by Bauer
at 2008年02月11日 21:40

値段はがし参考にさせていただきます。
で、剥がした焚き火台はいつデビューですか?
来週の防寒対策(笑)
で、剥がした焚き火台はいつデビューですか?
来週の防寒対策(笑)
Posted by ちひろ
at 2008年02月12日 00:48

こんばんはぁ~(^ー^* )
思いっきり出遅れました…スイマセン。。
でも皆さんが言ってた事を言おうと思ってたので…。。
ドライヤーは本当いいですよね♪
除光液と併用して使ってます(≧∇≦)/
デビューは今週末ですかね~??Bauerさん(^ー^* ) フフフフ
思いっきり出遅れました…スイマセン。。
でも皆さんが言ってた事を言おうと思ってたので…。。
ドライヤーは本当いいですよね♪
除光液と併用して使ってます(≧∇≦)/
デビューは今週末ですかね~??Bauerさん(^ー^* ) フフフフ
Posted by lilt at 2008年02月12日 02:29
私も出遅れちゃいました。
ドライヤーです!我が家も。
するするって取れるのが快感(笑)
ドライヤーです!我が家も。
するするって取れるのが快感(笑)
Posted by しろ at 2008年02月12日 12:14
>ちひろさん
来週の雪中は断念しました(T.T)
装備的にやはり無理っぽいので・・・。
ちひろさんも持ってるソレルがあればなぁ
来週の雪中は断念しました(T.T)
装備的にやはり無理っぽいので・・・。
ちひろさんも持ってるソレルがあればなぁ
Posted by Bauer
at 2008年02月12日 21:48

>リルトさん
今週末からSPS広島主催の雪中キャンプがあったのですが、装備的に無理っぽかったので断念しました(T.T)
でもリルトさんの雪中レポ見てたら行きたくなったんですけどね・・・(^^;
今週末からSPS広島主催の雪中キャンプがあったのですが、装備的に無理っぽかったので断念しました(T.T)
でもリルトさんの雪中レポ見てたら行きたくなったんですけどね・・・(^^;
Posted by Bauer
at 2008年02月12日 21:52

>しろさん
やはりドライヤーを使うっていうのはポピュラーなんですね。
こういうのって仕事で値札を取り扱ってる人なら常識なのかもね(^^)
やはりドライヤーを使うっていうのはポピュラーなんですね。
こういうのって仕事で値札を取り扱ってる人なら常識なのかもね(^^)
Posted by Bauer
at 2008年02月12日 21:54

ドライヤーなんですね~(@@)知らなかった~。
勉強になりましたぁ~♪
と聞いたら、やってみたい!
シェラカップもう一個、買おうかな。ナンテナ♪
勉強になりましたぁ~♪
と聞いたら、やってみたい!
シェラカップもう一個、買おうかな。ナンテナ♪
Posted by くーちゃんママ
at 2008年02月12日 23:14

またシェラカップ購入されたんですね!
「ふらり」以来、買おうかな~と思っているのですが、
いつでも買えそう~という事で後回しです(笑)
ところで、昼間の焚き火だと、アルコールNGですよね…
それとも西広島駅集合→大田川?(笑)
「ふらり」以来、買おうかな~と思っているのですが、
いつでも買えそう~という事で後回しです(笑)
ところで、昼間の焚き火だと、アルコールNGですよね…
それとも西広島駅集合→大田川?(笑)
Posted by ギャラクシー at 2008年02月13日 02:00
>くーちゃんママさん
キャンプお疲れさまでした♪
ドライヤーで値札がうそみたいに剥がれましたよ。
是非お試しを(^^
キャンプお疲れさまでした♪
ドライヤーで値札がうそみたいに剥がれましたよ。
是非お試しを(^^
Posted by Bauer
at 2008年02月13日 22:36

>ギャラさん
シェラカップってホント便利ですよ~♪
これさえあれば後はちょっと大きめの平たい食器が1つ2ついるくらいで、他には食器はいらないってくらいいです。
車で行くとやはりアルコールはNGですよね。
電車で現地集合っていうのも、荷物運びが大変そう(^^;
電車に焚き火台担いでたらびっくりですよね~
やはり車でデイキャンかなぁ
シェラカップってホント便利ですよ~♪
これさえあれば後はちょっと大きめの平たい食器が1つ2ついるくらいで、他には食器はいらないってくらいいです。
車で行くとやはりアルコールはNGですよね。
電車で現地集合っていうのも、荷物運びが大変そう(^^;
電車に焚き火台担いでたらびっくりですよね~
やはり車でデイキャンかなぁ
Posted by Bauer
at 2008年02月13日 22:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。