初パンク修理
現在の私の愛車です。
無印良品のシャフトドライブ18年選手です。
どうですか?
どうですかと言われてもね・・・(^_^;)
もうちょっい寄ってみると・・・
サビサビです・・・orz
こんな自転車ですが、金曜日にパンクしましてオンボロなので修理代にもお金をかけられません。
こりゃ自力で直すしかないな。
というわけで初パンク修理にいどみました。
大げさ(^^ゞ
早速100均でパンク修理セットを購入。
もちろん100円です。
ネットでパンク修理のやり方をGoogle先生に教えてもらって、いざチャレンジです。
割と順調に進んだけど、チューブをタイヤの中に納めるのがちょいと手間取りました。
で、完成して空気を入れると・・・
すぐに抜けます(*_*)
なんで????
穴は確かにふさいだのに。
しかたなく、もう一度チューブを抜いて水の中に浸すと・・・
泡がぷくぷくと出てるではありませんか。
えー、2カ所穴が開いていた。
まさか2カ所とは!
パンクの原因は3㎝程度の小枝だったのでチューブを貫通してたんですね。
原因が分かったらあとは早かったです。
といっても、完了まで1時間以上かかりましたが(^_^;
でも、案外簡単ですよ。
皆さんもお試しを。
はやくロードバイクが欲しいな~~
関連記事