ソロテント考

Bauer

2009年11月06日 21:07

今更ながらソロテントが欲しくなってます。
今年、ソロ&デュオ用としてアメSを購入し概ね満足しているんですが、やはりひとりでは少し大きい。
スノーピークのカタログでは大人2人と子どもひとりのサイズとなってるのでそのとおりなんです。
でも、大きいことのデメリットとしてそれほどではないので問題ないっちゃないんですが。

ファミリー用としてアメニティも持ってますが、設営時間はほとんど変わらないんですよね。
これがちょい不満かな・・・

あと、正面から見たスタイルはデブっとしていてかっこわるいです。



んー、、、、設営が早くて、格好いいソロテントないかなぁ。

と思ってたらこんなん発見しました。

Big Agnes Fly Creek UL1



フライは15デニールのシルナイロンなんでスケスケになるみたいです。
ちょっと薄すぎ?(^^ゞ
インナーもほぼフルメッシュなんで夏向けかなぁ。

シルナイロンって興味あります。
ちょっとヌメッとした感触で、撥水性能が高いのが特徴。
耐水圧の高さでアメを防ぐというより、撥水性能で防いでいるのだそう。
先日、きたちゃんのシャングリラを見たんですが、あれもシルナイロンかな???

小川から今年発売になった、フレッサはフライがシリコン加工されているみたいです。
しかしあれは、カラーリングと形が好みじゃないんですよね。
それにフレッサ1は片側がハーフフライみたいです。
雨の日にハーフフライってどうなんでしょう???
日本のメーカーでハーフフライのテントってほとんどないですよね(というかその存在を知りません)
まさか晴れの日専用テント?(^_^;)
コールマンのUSAモデルなんかはハーフフライが多いですよね。
雨の少ない気候だからでしょうね。

なんか思いつくままだらだらと書いてしまいましたが、まとめてみると・・・

私が求めるソロテントの条件って・・・
1.短時間で設営、撤収ができる
2.できればシルナイロンのフルフライ仕様
3.インナーテントあり(ダブルウォール)
4.インナーテントはメッシュ部分が多くフルクローズできるもの
5.格好いい(ぱっつん張りできる)

5項目もあげてみましたが、5番だけでいいんじゃないかって話もあります(^^ゞ

関連記事